お祭り好きな御仁でも多分数人にしか響かないちょっとマニアックなお話!
山車のゴマ(木製車輪)の修理をしました。
隣町、東浦町の山車のゴマです。
半田の山車より小型ですのでゴマも小さいですが、同じように曳きまわすので積年の使用で擦り削られ歪んでしまいます。
半径の長短差で12mm程の差があり円形とは言い難い状態です。
これでは山車が左右前後にガタガタと傾き、曳きまわすにも余分な負荷が掛かります。
…と、ご相談を受けたのが昨年の秋
…2月頃には時間が取れるので…
…と言いながら…既に7月!
気温や湿度も尋常ではなくなってきたので昨日、作業しました!
ゴマは路面と接しますので石・鉄・ガラス…様々な異物が食い込んでいます。
加工用の刃物が痛んで切れなくなるので、可能な限り取り除きます
そして、一番小さな半径基準に均一になる様に円形にするのですが…
なかなかの難作業でした。
方法はいろいろありますが、真面目で誠実で繊細で几帳面で良識のある大人なので、均一で正確な円形に整える為の冶具を作りました。
名付けて「くるくるゴマ削り男爵1号」
ゴマを回しながら…
レールの上を振れ鋸を走らせ凸凹を削ります
綺麗な円形に生まれ変わります!
「くるくるゴマ削り男爵1号」のお蔭でサイズもひったり!
ミッション完了です!
《7月の予定》
●7/12(水) - 7/18(月) …7日間
「大阪」
阪急うめだ本店
大阪府大阪市北区角田町8番7号
●7/22(土) - 7/23(日) …2日間
「東京」
ハンドメイド ジャパン フェス
ブースNo.M-102
東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1
●7/27(木) - 8/1(火) …6日間
「愛知」
西武 岡崎店
愛知県岡崎市戸崎町字外山38-5
Clappin Jam Wood / http://clappinjam.wixsite.com/wood
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
<<スーク祭り2017 | TOP | ラジオ番組 「録音風物誌」>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/948-58cd6d0e
| TOP |