fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/02/28 (Tue) パラゴンの脚は難しい~~!!

 脚の加工に励んでいます!!
 
 JBLのパラゴン(PARAGON)には写真の様なヘンテコな形状の脚が2本付いています。

 paragon LEG

 前から見ると、ボーリングのピンみたいな形状です。

 また、上部が取れて、ホーンの取り外しが出来るようになっています。
 そのために、金具とホーン用の溝が開いています。

 p.jpg

 この溝ですが、中心からズレて、なお且つ微妙に傾いてます。

 先ず、上部の溝加工を(先生に方法を教えて頂き、加勢・御立ち合いの下)昇降盤を駆使して作りました。
 今回も、必殺技をいろいろ教えて頂きました!

 次に、下部の粗形を作り曲面加工に掛かっています。
 横切りで細かく溝を入れ、ノミとカンナで仕上げていきます。

 TS3V0650.jpg
 TS3V0651.jpg

 とても堅~~い木なので、カンナで整えるのにヘトヘトです。
 最後は見るに見かねて先生が綺麗に仕上げてくれました!
 
 今日は、ここで終了です。

 更に丸みを作っていかなければなりませんが、木の曲面加工って本当に大変です!

 恩師や先生方が加工方法を考えてくれて、随時アドバイス・加勢頂けるので、どんどん形になっていきますが、最初は簡単に考えてました。いざ、材料を前に「闇夜に灯失う」でした。・・・・うぅ~~~~!

 チョンチョンと切って、ゴシゴシ削れば出来ると思ってましたから(厳寒汗溢)・・・・ペーパークラフトや粘土細工の感覚なんでしょうね! このお気楽さ加減は。

 よ~~く解りました! 勉強になります!!

 

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


<<脚はやっぱり難しい!! | TOP | 剣が峰に立つ!>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/93-7b2f240d

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR