夜中に恐ろしい事に気付いた。
ドン!ピシャ! トレビア~ン!と決まった試し切りだが、ルーターは9mm幅の溝を掘りながら材を切って行く。
ドンピシャと決めたRの半径は溝の内側までの寸法で、今回は溝の外側で必要な寸法にならなければならない。
もしや?と思いよくよく考えるとますます確信的になる。
今日は面倒を見て頂いてる先生が出張で終日不在。
前日に好調の波に乗って本番の打合せをしていたので、大きくつまずく。
理論的には単純に9mm支点の位置を変えれば良いのでしょうが、試し切りで支点を止めたビス穴の中心など見定めることなど出来ず、一からやり直し。
本番の材の中心。そこから支点までの距離、端からの距離、直角出し、昨日に続き、まぁ~~~~~苦労した。 (今日はさすがにオーティスは封印した)そして本番、いざ出陣!!
またまたトレビア~ン! ワ~ンダフル! ドン!&ピシャ! バッチ・グー!! 大成功でした。パチパチ。
プロから見たら「何言ってんの?、大袈裟な」と言われるでしょうが、そこは初心者!お許し願いたい。
それにしても大きな曲線切りにちょっと感動でした。
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
<<雨の日の休日 | TOP | Wasti’n Time>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/9-a988c4c8
| TOP |