昨日、同級生(田川の職業訓練校:木工科)のみんなと福岡県朝倉市の喫茶「古処」へ行ってきました。
先月ここで、小生は初めてパラゴンの音を聴いたのでした。
以来、「パラゴン、凄いよ~!凄いよ~!、音も凄いよ~!、コーヒーも美味しいよ~!、マスターがダンディだよ~!」なんてことを、学校で度々同級生に熱~~く語り(対面感想独演会)、加えて21世紀のデジタル通信網「フェイス・ブック:今イチ使い方が良く解りませんが・・・」で地味~~~に「行ってみる~?」「行ってみた~い!」とボソボソ盛り上がり、人数も増え車2台に分乗して行ってきました!
いやぁ~~、良かったですよ!
木工を志す熱き同士達(?)ですので、まぁ~~みんな、舐めまわすように見てましたね~、一種異様な光景でした(笑)
裏へ周り、下から覗き、仕口(接手)や突き板、塗装なんかを興味深く見てました、オーディオ愛好家とは全く違う視点です(笑)!
最初、マスターが不在でしたのでクラシックが控えめに流れてましたが、マスターが来たので挨拶すると「どうぞ、ごゆっくり」とダンディな笑顔で迎えてくれて、早速ジャズのレコードをかけてくれました。そして音量を上げてくれました。
スマートで何気ない心遣いが、ダンディです。
何枚聴いたでしょうか、スタンダードから、ボーカル、そしてリクエストまで・・・
2時間近く心地良いサウンドに心酔させて頂きました。
最後にコルトレーンの「マイ・フェイバリット・シングス」を聴いてお店を出たのでした。
久々に聴きました。大学生の頃よ~~~く聴きました!
まさしく、「私のお気に入り」です(笑)
懐かしかったなぁ~!
もう一度、聴きますので、ご一緒に・・・
「ジョン・コルトレーン で マイ・フェイヴァリット・シングス です」
やっぱり、カッコいいですね、何だか切なくムーディで・・・・
3拍子のワルツなのですが、エルビン先生のドラムがお見事です!
また、マッコイ・タイナーのピアノがお美しい!
今回も、マスターがいろいろ教えてくれました。
メンテナンスの事では、純正のオイル・ワックスについて
また、作業の進捗を話すと、昔~~~~しの本を探してくれて見せてくれたのですが、
これが、また凄いのなんのって・・・・・・
パラゴン(PARAGON)の制作現場を特集したJBL工場潜入記事!
改めて、「とんでもない物に手を出してしもうた~~~~!」
でも、やりがいがあります!、ワクワクします!
顔面蒼白でワナワナしてますが・・・・・(笑)
この他にも、いっぱいいっぱいパラゴン関係の記事を見せて頂き、もぉ~~なんとお礼を言ったらよいのやら・・・
貴重な情報を有難う御座いました!
確認したかった部分も実物を拝見出来たので良かったし、就職し一足先に退校した同級生とも再会出来たし、皆で建設的木工論議(=バカ話)も出来たし、天気も良くドライブ日和で、製材所に寄ったり、ラーメンをエサに久留米まで○サンの忘れ物を取りに行ったり(結局オーダーストップで目的のモヒカン・ラーメンは食べれず、ガッテム!)、突撃恩師の工房訪問もして「必殺オイルフィニッシュ」の極意も聴けたし・・・・・あっ、たっぷり道中寝れたし(笑)・・・
楽しく・有意義な1日でした!
で、今日ですが、
ある御方の気になるお言葉「エンクロージャーのトンネルの中です。真ん中に水平に板がはってあります」
水平に板 ???????????????????????★■♀★♂*◇△〇●・・・・
この言葉もウーハーホーンと同じく、昨年の夏から苦しめられました~~(笑)
今日は、先ずその部分の加工をしました。
解りずらいですが、棚みたいに真ん中に付いているちっちゃな部品です。
簡単に見えるのですが、上下板のカーブと同じ曲率に仕上げなければなりませんので、切っちゃ~合わせ、切っちゃ~合わせで繊細な調整が必要でした。まぁ~~~時間が掛かります。
この部品も後数日でトンネルの奥深くへ納まり、以後決して人前に姿をさらす事はありません(泣)!
因みに、この部品の意図する意味は今でも解りません。
でも、JBLさんの事なので、パラゴン様なので、何かあるのでしょうね~!深~い意味が!
まさか、単なる補強のため? ならこんな面倒な部品は要りません(怒)!上下板だけで充分です。
でもって、次なる作業手順を考えるため、いろんな部品に集合を掛けて合体の予行練習をしたのですが、
まぁ~~みんな頑固です(笑)!
ご近所の皆さんと、手を繋いで仲良くしましょうという意思が感じられません(怒)!!
まるで欧州連合(EU)です!
最初は優しくしてたのですが、いい加減頭にきて・・
“おい、お前ら、よく聞け! お前ら全員、同じ母から生まれた兄弟だぞ!、仲良くしなきゃダメじゃないか!、ほらそこの2人、もっと寄り添いなさい!”
“コラ!、お前だ!お前!、さっきは此処に居ただろ、ジッとしてなさいと言ったのに、なぜ動く!!”
“オイオイオイ!、こっちで話してるだろ!、勝手に動くな、隙間が開くだろ、コノヤロ~~~!”
“もぉ~~~、君~~~~い!、いい加減に機嫌なおして、許してやってくれないかなぁ~、イイ奴だぜ、隣のコイツ!、今後はずぅ~~~っと密着して、音の配膳の仕事をしてもらわなければならないんだから、なぁ、たのむ!”
なんて言いながら、各部品の位置合わせをするのですが、如何せんヘンテコな形の部品ばかりなので、それも堅くて、重くて、うぅ~~~~~~~~~!!!
と、悶絶開脚屈伸七転八倒ムーンサルト・スペシャル的にもがき苦しんでると、
女神の登場です! パチパチパチ!
“ここを、ちょっと削ると・・・・ほらね”
“ここを、ちょっと上げると・・・・・ほらね”
“ンン~~~~ン、難しいね”と言いながらも
“ほらね・そらね・こらね・あらね”と・・・・
明日もお願いします!と深々と頭を下げるのでした(笑)
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(2) |
<<いよいよ組立開始・・・・かな? | TOP | 昨日は、ジェフ・べック三昧>>
comment
HARADAさん、はじめまして。
パラゴンの自作、素晴らしいですね。文章を読むにつれ、もの凄く頑張ってはって、
パラゴンへの情熱にはただただ頭が下がります。そして応援したくなります。
あともう少しですね。がんばってください。
「棚みたいに真ん中に付いているちっちゃな部品」は、何でしょうね・・・
音を鳴らしてみたら、わかるのではないでしょうか。
2012/02/14 22:56 | ゴンの助 [ 編集 ]
コメント有難う御座います
ゴンの助さん
初めまして。
コメント有難う御座います。
そんな事言って頂き、ホント嬉しいです!
もぉ~、後には引けないんで執念!怨念!の世界です(笑)
頑張ります!
音が出たら、出たで多分新たな発見が有るんでしょうね。
楽しみです。いや不安です(汗&笑)
2012/02/15 04:05 | HARADA [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/81-89b3e95e
| TOP |