昨日は、ず~~~~と塗装をしてました!
手間が掛かったわりには、つまらん写真しかないので・・・
ジェフ・べックについて少々綴ります(笑)!
塗装中、ず~~~~~~っと聴いてました。
カッコいいですよね~~!
何が、って、全部です(笑)!
この人ほど、わがままで、やりたい放題の人はいないと思います!
いつまでたっても、悪ガキで、自分の好きな事、興味のある事しかしない!
会ったこと無いので解りませんが、間違いないです(笑)!
絶対に友達になれると思います(笑)!
んん~~~~~ん、憧れます!!
最近でこそ、コンサートで笑顔を見せたり、お客様へ節度を持って対応出来るように(やっと)なりましたが、凄い人です。
勿論、ギターも凄いですよね~~!
ご存知でない御方のためにちょっと・・・
むか~~し、むかし、イギリスにヤードバーズという伝説のバンドがありまして、このバンドの2代目ギターリストは、あのエリック・クラプトン(その後、クリーム)で、3代目がジェフ・べック、4代目がジミー・ペイジ(その後、レッド・ツェッペリン)、とまぁ~凄い御方が在籍したバンドなのです。
日本では、3大ギタリストと言われてます。
その中で、一番ギターテクが卓越してるのが、ジェフ・べックです(主観的偏見論ですが)
クラプトンも良いのですが、商業ベースに魂を売り(極左主観的偏見論ですが)、ジミーページはツェッペリンでひと儲けして、デブってギターより楽しい事を見つけ(羨望的偏見論ですが)、60年・70年代のソウルフルなあの勢いは何処へ~~~~!!ってな感じです(偏見まみれ主観論です)
ギターをしている先輩に言わせるとジェフ・べックのギターは「変態的フレーズ」と言います(笑)・・・・当たってます!
ジェフべックもマイルス・デイヴィスと一緒で、常に音楽性が変化してます(今はそうでもないですが・・・)
なので、このジャンルがジェフ・べックと一言では言い表せないのですよね~~。
ブルース・ロック・R&B・フュージョン・ジャズ・レゲイ・・・・・
最初に言いましたように、「自分の興味のある事しかしない!」、一般的にはロックギタリストと言われてもその当時に興味のあるジャンルの音楽にどっぷりのめり込んで、サッサと見切りをつける(笑)!
主体性がない、芯がぶれる、とかではないのです。単なる、わ・が・ま・ま なだけなのです!多分(笑)!
最初に買ったレコードは「べック・オラ」というアルバムでした。
このアルバム、ヴォーカルはあのロッド・スチワートで、ベースがローリング・ストーンズのロン・ウッドなのです。
今でも愛聴盤の1枚ですが、カッコいいですよ!
特に1曲目の「オール・ショック・アップ」が好きですね~~
先ず、聴いてみてください!
「ジェフべックグループで オール・ショック・アップ です」
カッコいいでしょ~! ロッドの声がソウルフルで・・・・・
クックックッ・・・・これがまた笑けるのですが・・・・
ジェフべックはこのロッドの声を最初は
「お前の、その黒人的なソウルフルな声が最高だ!」と褒めちぎってバンドへ誘ったのですが、
このレコードの後に
「お前の、その黒人を真似たような声が気に入らん!」と言って首にしたとか・・・
もぉ~~、このわがままぶり、笑えます!
とにかく、メンバーの出入りが激しいのもジェフべックならではです!
それも、凄いメンバーですもんね~
ティム・ボガード、カーマイン・アピス、コージー・パウエル・・・・・・
「気に入らないから解雇!」、「とてもじゃないが、お前さんにはついていけね~!」
もぉ~~複雑怪奇な人間模様のオンパレード!
でも、みんなから愛されてるんですよね~!
「しょ~~がねいや、ジェフ・べックだもん。ギター上手いしな~~」って、
一芸に秀でた人徳ですね~!
羨ましい(笑)。
あっ、新人発掘もマイルス同様に嗅覚が発達してますよね~!
最近では、ベースの少女(タル・ウィルケンフェルド)、それにイモ―ジェン・ヒープ、
では、最後に3人揃った永遠のブルースの名曲を・・・ご一緒に
「ジェフ・べック & イモ―ジェン・ヒープ で ローリ・アンド・タンブリン です」
ちょっと物足りないですよね~!
もう1曲!
「ジェフ・べック で スキャッターブレイン です」
ちょっとは興味を抱けましたでしょうか
この2曲では、全く不充分です! 彼を理解するには。
なので、後はご自分で。
3大ギタリストの中で他の2人に比べ知名度が低いので・・・・
如何せんお商売がヘタなので・・・・
敬意を込めて褒賞文を綴りました。
“大きなお世話だぜ!”って言われると思いますが(笑)・・・・・
作業内容が乏しいので・・・・・(笑)!
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
<<「古処」で再びパラゴンに会いました! | TOP | 超・激・レア画像!・・・・・かも>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/80-8c85bcf9
| TOP |