fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2015/02/01 (Sun) 先人の工夫

幅の広い板が必要な時には「板剥ぎ」と言いまして数枚の板をつなぎ合わせます。

その継ぎ方はいろいろありますが、ちなみに僕は以下のような方法を良く使います。
ki73.jpg

今修理しています明治時代の家具はこんな板剥ぎが施されていました!

ki74.jpg

竹が接合部品として使われていました。
ki75.jpg

今のように機械も、道具も、部材も無い時代の先人の知恵ですね。
こちらも「米糊」が使われていましたので、一旦バラして剥ぎ直しします。

修理は時折、新しく作るより手間と時間が掛る場合があります。
しかし、時間は掛かりますが、この様に先人の術に触れることはとても面白いのです!



パーシースレッジですね!

・・・と言えば、この曲です!

「男が女を愛する時」・・・1966年…生まれた年です



この曲、もともとパーシースレッジが自身の失恋を元にして書いた曲「Why Did You Leave Me, Baby?」…だそうです。

失恋したショックなのは解りますが・・・てな感じですね(笑)

プロデューサーに歌詞を書きなおすように言われたそうです。

・・・そしてこの大ヒット!

めでたしめでたし!


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


音楽 | trackback(0) | comment(0) |


<<正真正銘の icloud | TOP | まつもとさん>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/600-ee91165d

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR