fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2015/01/14 (Wed) ハードロック

マイルスやコルトレーンを愛する傍ら、何を隠そうハードロックが大好きです!

さすがに、最近の事情は知りませんので、さしずめ”懐メロハードロック”な部類です。

高校~大学~新社会人 時代はかなり傾倒してました!

今日、同級生のFB投稿に感化され今ゴリゴリ聴きながら綴ってます!(笑)

ki55.jpg

VOW WOW(ヴァウワウ)です!

ki56.jpg

高校生の頃です。
何時の間にやら「ジャパメタ:ジャパニーズ・メタル」などとヘンテコなカテゴライズで括られた、80年代にチョびっと流行した日本人によるハードロックに鼻までどっぷり浸かってました(笑)

その中でもVOW WOW(当時はBOW WOW)は先輩格でちょっと硬派なイメージでした!…持論です。
イギリスのレディングフェスティバルに日本のロック史上初めて出演したとか…
驚異的な超絶ギターの山本恭司さんが歌舞伎の連獅子姿で登場し髪を振り乱したパフォーマンスを雑誌で見たりして…
ki58.jpg

大好きな日本のハード・ロック・バンドでした!

で、そんなBOW WOWもメンバーチェンジでサイドギターの斎藤光浩さんが抜け、新たにキーボードの厚見玲衣さんとヴォーカルの人見元基さんを加えて5人編成となり1984年にバンド名をVOW WOW(ヴァウワウ)に変えのでした!
ちなみに、斎藤光浩さんは石橋凌さんのARBへ加入しました。…ロッキンfを読んで「それがイイ、めでたしめでたし」と妙に納得したのを覚えています(大きなお世話ですね)

このアルバム「Beat of Metal Motion」はその新生VOW WOWの1st.アルバムですね!
1984年の事です・・・30年も経っているのですね(汗)

偉そうに語ります!…すでに語ってますが

このアルバム!
音質が素晴らしいのです!、今聴いても全く遜色ありません。
鮮明に重厚で、奥深くて、うねって、泣いて、ギターもヴォーカルもキーボードも変幻自在で…とにかくぶっ飛びます!
これを聴くと当時の他の日本のハードロックバンドのレコードはどこかペラペラな音に感じてしまうので(持論です)

とにかく、この1曲目で「参った!」でした。



バウワウつながりで仲良くなった大学の同級生Y君と、意味もなく「ユー!フィール! (一拍置いて)オ~~~ライ!」と何かにつけて叫んでました!…アホです(笑)


キリがないのでここらでやめておきます(笑)
3曲目の「ヘルター・スケルター」…ビートルズを超えます…言い過ぎました、エアロスミスのカバーより好きです!


(追記1)
火をつけてくれた(勝手に盛り上がってるのですが)同級生のC嬢、なんとヴォーカルの人見元基さん(東京外国語大学卒のハードロッカーで当時から一目置かれてましたね)が大学サークルの先輩との事で、一緒に学際のステージ歌ってる写真を拝見しました!
僕が名古屋で「ユー!フィール! (一拍置いて)オ~~~ライ!」とアホ騒ぎしている同時期です、凄すぎます!
羨ましい~!!!

その頃、近所に住む幼馴染のS君、バウワウのドラマーの新美俊宏さんの従兄である事を知り・・・・
「マジか!マジか!マジか!」とぶったまげましたが、それに匹敵します!


久しぶりに聴きましたがかっこいいですね~

一時期矢沢のエーちゃんのバックで毛色の違う早弾きしていた山本恭司さんや、忌野清志郎 & NICE MIDDLE で独特なオーラを醸し出していた厚見玲衣さんをTVで拝見しましたが、VOW WOWでの再結成を見たいものです!
やはり、ハードロックですよね!・・・・持論です(笑)



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


音楽 | trackback(0) | comment(2) |


<<手仕事 | TOP | GFR>>

comment











管理人のみ閲覧OK


わたしも嬉しいです!

本当に人見さんのヴォーカルはスゴイです!
サークル内には、学生とミュージシャンの二足のわらじをはいている人もいて、バイトでYAMAHAのDX7のリズムの打ち込みをやってたドラマーなんかもいました。わたしが当時一緒にバンドをやっていたメンバーは、その後ワーナーミュージックに入社し、MadonnaやPrinceを担当していて、「このアーティストのCDほしい!」って言うと、よく無料で送ってくれました。他にも音楽業界に行った友人はいて、今では日本を代表する映像ディレクターになっています。(某有名ドラマのエンディングロールのヴィジュアルや安室奈美恵の最近の話題のPVなんかも撮影してます)本当にすごい人たちと一緒に音楽やってたんだなあって今になって思います。デジタルの打ち込み音楽ばかりの昨今、本物のアーティストによる骨太で魂に響くような音、やっぱりいいですよね。

2015/01/14 22:27 | C嬢 [ 編集 ]


これまた、凄い面々ですね!(*^^*)
奇才プリンスでしたら二晩は語れます(笑)
DX7……ありましたね!(*^^*)当時は画期的でしたよね!懐かし!

2015/01/15 09:28 | [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/595-97c30543

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR