やっと剥離が終了しました。
連日連夜、強力剥離剤の悪激臭と烈激痛(肌に着くと飛び上がります!)にさいなまれながら、ゴシゴシ・ゴシゴシ頑張りました!
なかなか進まなかったのですが、“今日こそは仕上げてやる~~~!”と決意をもってコスりました。
も~~、そりゃ・そりゃ、ここまで来たら最後の仕上げは、しつこい塗装を力任せにコソギ落とさねばなりませぬ!
今日の応援団は、AC/DCでした。
うるさいですよ~~!(笑)
でも、“おりゃ~~~、そりゃ~~、こりゃ~~、コノヤロ~~、観念せ~~!”、っとワイヤーブラシで力いっぱいコスルには最適です!
アンガス・ヤングのヘッドバンキングと足踏みに合わせてゴシゴシ擦りました。
さすが、AC/CD効果!
きれいに剥離出来ました。
連日の苦労が報われました。
お祝いに、定番の「のり弁」と「スコッチ・ソーダ」でささやかな祝杯を上げながら、ヒクヒクほろ酔い気分で綴っています。
これで、下地塗りと本塗装へと続くのです。
まだ、先は長いのです!
因みに、下塗り(通称:プラサフ)用の塗料が、どのホームセンターでも見つからず困ってましたが、カー用品店で売ってました。
よく考えれば、そうですよね~。
ちょっとだけAC/DCについて・・・
久々に聴きました!
やっぱり、カッコいいですね!
小生の中では、かなりテンションの高い時か、覚悟を決めてしか聴かないのですが(うるさいので)、頑張ってますよね~。
高校生の時だったかな?
最初に聴いたのは。
衝撃は有りましたが、当時は、正直あまりそのカッコよさが解りませんでした。
が、確か、故・樋口宗孝さん(ドラマー:レイジー⇒ラウドネス)が雑誌か何かで
「前座の俺らが何時間も前に会場に入ってサウンドチェック(リハーサル)しているのに、アンガス・ヤングなんかは、5分前にマジソンスクエヤ―ガーデンにギター抱えたままリムジンを乗りつけて、ドアー蹴って飛び出して、そのままステージに立っちまうんだ!スケールが違う!」
みたいな事を言っていて、「カッコいい~~!!」っと思って遅ればせながらアルバムを買いあさった事があります。
でも、どれもこれも、キンキン音が鳴っていてあまり聴きませんでした(AC/DCファンのみなさんゴメンナサイ)
それにしてもyoutubeは便利ですね~。
中には、コンサートのフルバージョンなんてものがあり、1時間半ほどず~~っと聞きながら作業が出来ます。
今日もAC/DCのコンサートを2つハシゴしました(笑)。
便利です!
21世紀です!
それでは、AC/DCから大好きな「Thunderstruck / サンダーストラック]です。
「サンダーストラック:オフィシャルミュージックビデオ」(画像が悪いですがこのビデオは当時衝撃的でした)
ライブバージョンは以下のイギリスコンサートのオープニングで聴けます。
今日、ハシゴしたライブ(ロングヴァージョン)はこちらです。
「イギリス・ドニントンパークのコンサート」
「スペイン・マドリッドのコンサート」
カッコいいでしょ。
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
<<下地塗装 & マービン | TOP | 早起きは三文の徳(かも)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/59-c1fa7ff6
| TOP |