以前のブログで、伝説のジャズレーベル“three blind mice(スリー・ブラインド・マイス)、通称TBMについて綴りました。
その中でTBM鈴木勲さんのレコードを探しているのですが、なかなか手に入らない・・・なんて事を綴ったら
それをご覧になられたある御方が、若い頃に凝って購入されたTBMがあるので一緒に聴きませんか?…とご連絡頂きました。
WE15Aの製作に追われていたことと、その御方(Mさん)もお仕事のご都合でなかなか日程が合わず、今月初めについに実現しました!
Mさんもパラゴンを聴くのも実に40年ぶりとのことで、お持ちいただいたレコードを聴かせて頂きました。
Mさんとご友人のKさんから、当時の興味深いお話しを聞きながら、TBMの臨場感溢れる音楽を聴いてとても楽しいひとときでした。
そして、なんと!・・・お持ちいただいたTMBの貴重なレコードを全部頂戴致しました。
その数、20数枚!
TMBの貴重なオリジナル盤レコードです!
「鈴木勲」のBLOW UPは”TBMレーベルの代表作品で日本ジャズ史上の宝物”などと紹介される逸品です。
そのレコードのオリジナル版(規格番号tbm‐15)と再販盤です。
憧れで探し続けていたTBMのレコード、それもオリジナル盤!!!…気絶しそうなくらい感激なのです!
今回頂いたレコードでジャズピアニストの「山本剛」さんを知りました!
その山本剛さんの貴重なレコードもこんなにあります!
74年度SJジャズ・ディスク大賞最優秀録音賞作。TBMを代表するピアノ・トリオ名盤!…と世間では言われています。
・・・その名盤に直筆サイン入りです。
こちらも聴けば聴くほど深みにハマっている1枚です!
山本剛さんがハウス・ピアニストとして拠点としていた六本木のライヴ・ハウス"ミスティー"で録音されたライブ盤です!
今から40年前の1974年のちょうど今頃、12月25日クリスマスの録音です!
Mさんも「行き逃した~」とレコードを聴きながら何度も悔しがっていました!二十歳の頃の懐かしい想い出だそうです(笑)
フルアルバムですが、まぁ~聴いてみてください!
1曲目の「Sweet Georgia Brown:スウィート・ジョージア・ブラウン」だけで虜になります!
お客さんの声が交ってながらも、このクリアーな音源!
これ程までに親近感のあるライブ音源を聴いたのは初めてといっても過言ではありません。
先週末に、北海道より一瞬帰省していた同級生のT君(末代まで語りつがれる大恥を回避してくれた恩人:笑)が同級生のKさん、Nさんと一緒にパラゴンを視聴に来てくた際にも聴いてもらいました。
もちろん、その音質の素晴らしさを絶賛していました!
Mさん、有難う御座いました。大切に愛聴させて頂いてます!
なかなか時間がとれなくて音楽も聴けてませんでしたが、やはり音楽はいろんな事を払拭して心豊かに、楽しくしてくれます!
良いですね~!
PS:
母校に寄贈したWE15Aですが、昨日の終業式に校長先生が「音楽も流すように」と指示してくださったそうです!
校長先生!・・・粋です!ステキ!!!!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
<<追悼 ジョー・コッカー | TOP | PV>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/586-0df134a6
| TOP |