振り返ります!
完成まで…あと2時間!…11月8日(土)になったばっかり、午前0時…の事です!
M君とN君に手伝ってもらいながら、WE15Aにドライバーを取り付けました!
取り付け位置が地上3m近くの高さになり、脚立に乗りながら3人掛かりで“ヒィ~ヒィ~”言いながら取り付けました!
・・・手伝ってもらって大正解でした!…1人では到底無理でした
もうここまで来たら、音出しをしない訳にはいきません!
アンプ、CDプレイヤー、ターンテーブルを部屋から持ってきて配線しました!
そして…
ついに完成です!
M君とN君から完成祝いに「ビ~~~~~~~ル!!」を戴きました!
最後の最後まで…心配りに感動です!
そして音出し!
M君がCDをいっぱい持ってきていました!
ではでは・・・初音出しにはそのCDの中から、M君チョイスで、懐かしきTOTOの「ロザーナ」でした!
1982年、僕らが高校2年生の時に死ぬほど流れていたし、死ぬほど聴いた懐かしき曲ですね!
今は亡き、ドラムの「ジェフ・ポーカロ」の十八番リズム「ハーフタイム・シャッフル」が存分に聴ける名曲ですね!
この「ハーフタイム・シャッフル」が、目の前にある巨大なスピーカーから出てきた時の感動は、今想い出しても身震いがします!
男3人!「うぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおお~~~!!!」と猛獣のような声を上げました(笑)
この2人の表情が全てを物語っています!
僕の大好きなマイルスの「アマンドラ」のCDも聴かせてもらいました!
そろそろ夜も更けまくってるので、最後の1曲!…ということでM君が選んだのは…
ゲーリー・ムーアです!
夜中の2時です!(笑)
羽生選手のショート・プログラムの曲「パリの散歩道」ならまだ解りますが…
衝撃の「大いなる野望」です!
深夜の2時です!(笑)
これまた、涙がチョチョ切れる名盤です!
これも1982年、高校2年生の時ですね。
青春ですね~!!!!、死んで生き返るほど聴き倒しました!
今は亡きゲーリーのゴリゴリでド太いギターとディープパープルからの僕のアイドルドラマ―「イアン・ペイス」が叩いてるとなれば…
泣けと言われなくても泣いてやります!!!
3曲目の「ウィッシング・ウェル」は「しつこい」「マンネリ」「またこれか!」
・・・と言われても演奏し続けた定番でしたね(笑)
M君、意図してか、意図せずかは解りませんが、高校生活ドストライクな名盤の数々を持参して、この初音出しを演出してくれました!
・・・なかなか粋な奴です!
最後の最後まで、同級生に助けられ、こんな感動を一緒に共有できて・・・
目の前にある巨大なスピーカーを眺めながら、「本当に作っちゃったなぁ~」と大きく息を吸いこんだら、じわじわ・じわじわ…と去年の夏からの事を思い返し、鼻の奥の方がムズムズ痒くなって来ました。
30年振りに再会した同級生達と、タイムスリップしたような30年前のバカテンションで、がやがやゴソゴソしながら楽しい時間を過ごす事が出来ました。
大変で苦しいことも多くありましたが、それ以上の幸福感を得る事ができました。本当に幸せ者です!
間違いなく、60になっても80になっても120になっても、皆が寄れば3秒で18歳に戻れる自信を得ました(笑)
そんな素敵な同級生にこの場を借りてお礼申し上げます。
半田高校36回生の皆さん、本当にありがとう御座いました!
そして、8時間後(午前10時)には同級生への感謝の意を込めたちょっとしたイベントを開催するのでした!
その模様は次回へ続く・・・今回では終わりません!もうちょっと綴ります(笑)
ウエスタン15A自作日誌はこちらから・・・・http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/blog-category-4.html
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |
<<ウエスタン15A自作日誌(48) | TOP | ウエスタン15A自作日誌(46)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/579-fff0f4c2
| TOP |