振り返ります!
完成まで…あと4日!…11月4日(火)の事です!
お披露目から逆算すると翌日(11月5日)に塗装をしなければ間に合いません!
「ハウス・ペイント」の小川智久君に無理言って翌日に塗装をしてもらうようお願いしました!
・・・と言う事は、今日中に仕上げなければならないのです!(汗汗汗 )
細かな部品や、仕上げがまだまだ残っているのです!
終わるまで帰れない!…泣くに泣けない、大人なので泣けない、男なので泣かない、でも泣きたい!、誰も見てないからチョびっと泣いてやろう!…オロロ~~~
そんな半泣付き焦燥感に駆られながら寡黙に作業していると・・・夜の8時頃だったでしょうか…
心配してコーヒーの差し入れを持ってN君が訪ねてくれました!
生徒会長を務めた頭脳明晰・才気煥発なN君、数十年先の社会を想定した開発に取り組む彼が明日の想定も出来ないためケツかっちんで鼻血ブーな輩に優しい手を差し伸べると、そんな彼も今日をも想定できなかった事態に陥るという悲惨な物語です!(笑)
優しいN君、「猫の手にもならないけど、何か手伝おうか」
…「好きです!、つきあってください!」…と言いそうになりかけましたが・・・切羽詰っていたので…
…マジか、マジか、マジか!、マジマジマジィ~~~~!!!、マジか!
心の中でそう叫びました!…が、そこは大人なので…
「えぇ~いいんですか、じゃぁ~この部品を外してくれますか?」
・・・一応、大人なので語尾を上げてお伺いを立てました!
・・・お伺いは立てましたが、同時に工具一式を渡してます!(笑)
多分、彼は気付いてなかったでしょう
この部品を外すと、どうなるか!
「外れました」
「じゃぁ~中側からビス打ってもらっていいですか」・・・これ可也な難作業です
多分彼は気付いたでしょう、ビスを打ったらパテでネジ頭を埋めなければならない事を、そしてこれが途中で逃げ出す事の出来ない泥沼作業に繋がる事を
…やはり真面目な方でした。
想定通りのコースを歩んで頂きました!
更に更に…どんなに優しい御方なんでしょうか!
「ここも埋めとこうか?」
「あ、ここも埋める?」
「ここも埋めた方がいいよね」
断る理由など微塵もありません(笑)
結局11時まで手伝ってくれました!…いや手伝わせてしまいました!
お陰さまで予定していた作業が日にちが変らない内に終了しました!
そして翌日の塗装の準備も整ったのです!!
ついに、ここまで来ました!!!
N君、有難うございました!!!
N君に手伝って頂いた箇所ですが、これが色々ありまして数日前のギリギリに仕上がった部品なのです。
ちょっと綴ります!
WE15Aにはこんな円筒状のスピーカーユニットが付きます。
この中高域の音を鳴らすスピーカーユニットの「ドライバー」とはこんな形をしています。
で、中心の黒丸の所から音が出てきます。
これを「スロート」と言いまして、写真のドライバーはこのスロート径が2インチ(約5cm)なのです。
で、ウエスタンのドライバーはこのスロート径が1インチ(2,54cm)なのです!
なので、このドライバーとWE15Aの接続部分のスロート径は1インチ(2,54cm)で設計し、作りました!
スロートが出来あがってウキウキでいると、運良くオーディオが大好きな大工さんが作業場に遊びに来ました。
3年前に僕はこの大工さんからウエスタンの存在を教えてもらったのです。筋金入りのオーディオ愛好家の方でかつてはウエスタンのフルシステムもお持ちだったそうです。
確か、今も別のウエスタンを持っている事を想い出し、品番が違ってもスロート径は一緒のはずなのでご自宅に押し掛けて見せて頂きました。
実は、このスロート径に関して若干の不安があったのです。
…如何せん、本物を見たことが無いので
こちらが、その大工さんのウエスタンのドラーバーとホーンです。
なんともエレガントな姿をしています。
でドライバーとスロートの部分を外して見せて頂きました。
すると、あろうことかスロート径が18mmしかないのです!
もう、本物を見てしまうと午前中まで飛び上るほど気に入っていた部分が途端にカッコ悪く思えてしまうのです。
たったの7mm位の違いですので、言わなければ全く気づきもしませんが…
この場に及んで作り直すか否か随分迷いもましたが…
やっぱり、佇まいが美しくないし、オリジナルのサイズに忠実ではなくなるので(笑)…
作り直しました!
N君が撮った写真を拝借します。
左側が作り直した開口が18mmの部品です!
やはりキュっと締まって美しいですね~!!!
最初の部品を作る前に、確かめておけば良かったのに・・・
…普通はそう思って、落ち込む所ですが…
塗装前に解って良かった良かった!、本当に運が良いなぁ~~!!!
…どこまでもポジティブなのです!
…本当は強がっています(笑)
ウエスタン15A自作日誌はこちらから・・・・http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/blog-category-4.html
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(1) |
<<ウエスタン15A自作日誌(43) | TOP | ウエスタン15A自作日誌(41)>>
comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/22 14:04 | [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/574-202d9ba2
| TOP |