fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2014/10/27 (Mon) ウエスタン15A自作日誌(36)

前回の図面が大切…のお話しは次回にして

昨日も多くの犠牲者が「応援」と言う名のもとの強制労働に駆り出されました!

社長だろうが、部長だろうか、技術者だろうが、研究開発者だろうが、ドクターだろうが、先生だろうが、みな企業戦士として粉骨砕身した身心の唯一の安息日にも拘わらず呼び出しです!

ほんの親切心から、ちょっとお手伝いのつもりで前回までに応援頂いた同級生に…

「やりかけの部分を仕上げに来なさい!」と恐怖の召集メールを配信しました!

「はめられた!」てなもんです(笑)

…もちろんそんな、ど・ストレートな召集令状ではありません、そこは大人なので「マイスターよ、君の力を貸してくれ!」と泣き落しです(笑)

参加してくれた同級生は作業自体が2回目、3回目なので、特に指導や説明をしなくても作業をこなしてくれました。

お陰さまで、僕はウーハーBOX(JBL4550BKAタイプ)の製作に打ち込むことが出来ました。

今回も午前・午後の2部交代制です!

ではでは、ダイジェストで…

≪前半の部»
wea69.jpg

wea70.jpg

wea71.jpg

wea72.jpg

みんな超マジメに作業に打ち込んでくれました!

ただ・・・・

負けん気が強いメンバーなので、「自己賛称他人卑下」の傾向が強く、異常なまでに自分の作業を褒め称え、聞くに堪えない位に他の者の作業をコケ落す!(笑)

名ばかりのゆとり教育世代!

ムチとムチで成長を促す、「おいおおい・・・アメは?」と、ビスマルクもあんぐりな教育方法なのでしょうか!

「水なんか飲むな!走れ走れ!」で鍛えられた世代ですので

典型的な昭和の男と女です(笑)

そんな素晴らしきメンバーです!

wea68.jpg

作業が終わればこの笑顔!…みんな仲良し!
まるで、騙され続けた猪木・馬場時代のプロレス選手のようです(笑)

Mさん、Y君、Nさん、I君、M君、N君

有難うございました!

午後の部は次回にします!



(おまけ)
この中で唯一初参加のN君、本当はM君が初回に参加を促したにも拘わらず、あろうことか野外ロックフェスに行くからと断りました!

「だって竹田和夫が出るんだもん!」…と言い放ち、作業中に「今から出発しまぁ~す、楽しんできまぁ~す」とか「出演者リスト」とか逐一メールを寄こして来て

こちとら作業でへロヘロな時に「今は(酔っぱらって)へロヘロでぇ~す!・・・ホールド」とか言っちゃって…

全くケシカラん奴です!

なので昨日は、午後からも居残り作業です!

・・・いや、本当は気を遣ってくれて午後も残ってくれました!…いい奴なのです(笑)

しかし、僕なら…どんな事があろうとも同級生の窮地はほっとけないが

…やはり無視して、フェスを取りますね(笑)

ではでは…上記にプロレス選手に因んで、竹田和夫(クリエーション)の名曲です
「 テキサス・ブロンコ 」こと 「 テリー・ファンク 」の入場曲でもありましたね!



カッコいいですね~!

こちらも昭和TVで流れた竹田和夫(クリエーション)の名曲、懐かしき僕の愛聴盤から…


イイですね~!!!



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


<<ウエスタン15A自作日誌(37) | TOP | ウエスタン15A自作日誌(35)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/568-a32751c5

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR