困った事が発生しています!
でも止まってられないので粛粛と進めています!
ウーハー(低音)用のスピーカーボックスを製作中です。
で、困った事とは・・・・
③、④の部分です
この部分は「スロート」と言いましてオリジナルのWE15Aは鋳物(加熱して溶かした金属を型に流し込み、冷えて固まった後、型から取り出して作った金属製品)で出来ています。
以前のブログで「ある意味今回の最大の難関でもあります!」と記したのも、木の事をちょっと知ってる程度の僕には、鋳物でスロートを作るなど到底無理な話です。
勿論、専門の業者へ依頼すれば出来るのでしょうが、その為の図面や雄型・雌型が必要になります。
そして何より気絶するようなコストが掛かります。
この部分は心強い同級生(M君)が力を貸してくれます!
ウエスタンの複製は、たとえ無理して木製部分のホーンが出来たとしても、このスロートを手に入れる事が出来ないために諦めている方々が世界中にごまんと居ます。
作り始める前から、今でもいろんな御方に、その事についてのお話を聞きます。
では、何か策が有るのかと言いますと・・・・
「何とかなるさぁ~・・・多分!」
・・・と何時もの思慮浅い判断能力で後先考えずに作り始めたのでした!
何時ものことですが、この調子の良さが…
「もがいて・よじって・のたうちまわって・転げまわり~~の悶絶拘束ムーンサルトスペシャル脳みそ沸騰で鼻血ブー・ブー・BOO~!!」な状況を生みます。
一見出来ているような気がしますが・・・気に入らないのです
そしてこれが困ったことなのです!
…相変わらず「枕」が長いですね。
ここに至る経緯を理解して頂くには、もうちょっと続きます!
以前にも記しましたが、このウエスタン、製作に有効な資料が見事にありません。
また、現存数が極端に少ないため所有者やオーディオショップ、愛好家の方々の情報も稀薄なのです。
この様にヘンテコな物は図面が一番重要と記したことがあります。
製作に十分な図面があれば、木工に携わった方で時間を度外視したらほとんどの物は作れると思います。
特に誰かが作った軌跡を知る事が出来るなら「こんなの簡単!」と安易に考え違いをしてしまうでしょう。
…僕がそうでしたから(笑)
しかし、最も大変で労力を使うのは、その図面を起こしたり、その為に有効な資料を探したりすることです。
一般的に普及している物を作る時はそれに及びませんが、今回の様な場合、その作業は実際の製作時間の何十倍も掛かります。
「何とかなるさぁ~・・・多分!」…とお気軽に進めてますが、そこに至るにはそれこそ「同一人物か!」と思わせるようなアクティブな僕が有るのです(笑)
1から10まで記すと、真面目で熱心で誠実で頭脳明晰な部分がバレてしまいますので、ちょっとだけ…
「ネット社会」と言われる様になった頃からでしょうか…対面での応対ではなくヴァーチャルなコミュニケーションが普及したせいで、
「ダメもとで」…取敢えず言ってみる、やってみる…みたいな事が多くなったような気がします。
「顔」が見えないから失礼も顧みず、なんだか勇ましくなる御方や異性になったり若くなったり、年老いたり…僕は変身が嫌いなのでしませんが(笑)
僕も「パラゴン」や「山車の模型」を作る事が出来たのは、このネット社会での情報収集が不可欠でした。
今回の「WE15A」も同様で、様々な手段を使って情報を集めてます。
簡単に集まる情報ではないので、情報収集というよりもネゴシエーション(交渉)ですね(笑)
「そんなの不可能にきまっている!」「無茶無茶!」「絶対無理!」「アホ!」「マヌケ!」「タワケ!」「アンポンタン!」
今回も沢山聞きました(笑)
そんな事は想定内です。そんな物だからこそ世の中に溢れてなく希少価値があると思うのです。
僕の中で、「問い合わせ」や「お願い」をする時は「ダメもと」の姿勢はひとかけらもないのです。
今回も、あの「共○通○社」や「国会図書館」などなど「えぇ~~~~」と思われる所や御方にへ問合せ、ネゴシエーションして幾つかの有効な資料を運良く手に入れる事が出来ました。
それはそれは語るも涙の懇願・泣き落し・特例案件と相成ったのでした!
この辺りの「しつこさ」が様々な活路を見出してくれると信じて止まないのです。
僕はそれを「情熱」と呼びます!
…相手はそれを「怨念」と感じるようです
僕は全く経験のない木工の世界に飛び込んだ時に、今までの社会経験を活かす事で不可能が可能になる!
…と「根拠のない自信」のみを信じて始めました!
…でも、やはり根拠は必要ですね…今の状況を考えますと(笑)
ついつい饒舌に…
図面が大切というお話し…次回に続きます
出動時間ですので、今日もハッスルして頑張ります!
ヴァンマッコイだと知らずに完全ジャケ買いした1枚です!(笑)
へヴィーなR&Bかと思いきや…でもハッスルが聴けてめでたいめでたいの1枚です!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |
<<ウエスタン15A自作日誌(36) | TOP | ウエスタン15A自作日誌(34)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/567-e1e237da
| TOP |