fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2014/10/20 (Mon) ウエスタン15A自作日誌(32)

昨日もたくさんの同級生が応援に駆けつけてくれました!

午前と午後の2部交代制です!

では、まず午前の部より…

前日夜遅くまで作業していたので、ヘロヘロで片付けや掃除もせずに帰りました。
翌朝(昨日)は9時以降の都合の良い時間に応援作業をお願いしていたので、片付けと準備のため15分前位に作業場へ着くと…

「おはようございます!」

…と大きな声で挨拶をしてくれる I君、早くから来て、せっせと掃き掃除をしてました。

「部活の後輩か!」

…とは言わず(大人なので)、恐縮しながら急いで準備をしていると…来るは来るは…

9時から作業出来るように、全員集合です!

想定外の真面目さです!(笑)

ではダイジェストで…

wea49.jpg
wea48.jpg
wea46.jpg
wea47.jpg
wea45.jpg

作業内容はビス穴の座繰り(くぼみ)や表面仕上げ、曲面成型時に使用した仮クギの穴をパテやサンドペーパーを使って埋めたり、平面にしたりする地味ぃ~~~~~~~~~~~~~~な作業です!

スピーカーの場合、「デッドニング」と言いまして音漏れさせないように針のような穴をも埋めたり、音が開口部から滑り出るように流れる滑らかな平面に仕上げなければなりません。

wea58.jpg
図の手順で進めるのですが、パテを塗っては余分なパテを削落し、一生懸命平面出ししたパテも乾くとパテが収縮で痩せてしまうので、また①からの工程を繰り返す。時折削ぎきれない表面に付いたパテをサンド・ペーパーで削り落す。
永遠とこの作業を繰り返し、気密性が高く&奇麗な平面を作り上げていくのです。

一旦踏み入れたら、途中で逃げ出す事の出来ないアリ地獄です!
一心不乱に狂気の沙汰で作業を進めてくれます。

途中、異性の同級生や現役在校生とそのOBの見学もあり、おのおのここぞとばかり手を休め暫しの歓談です(笑)
wea43.jpg
wea44.jpg

オジサン達が必至の形相で格闘している現場で、なんのこっちゃぁ~訳の分からない物を見せられる高校生…

「これ、アマゾンで買って届いたところ~」…と言うも

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」 失笑すらもなく冗談も通じ無かったので

「カクカクシカジカ~~~」…有無をも言わせぬ熱弁を振い

ついに…

「す・・す・・・すすすごい…」と無理やり言わせました!

何が凄いのかは敢えて触れませんが、

「どうだ!まいったか!」…てなもんです(笑)

大人の一方的な会話を終了させる術を習得出来たようですね!めでたしめでたし!

午前の任務をきっちり全うしてくれた面々です!

激務から解放されてやっと笑顔が戻りました!

wea42.jpg

…ウソです

S君、M君、I君、Y君…ありがとうございました!

午後部は次回にします!

今から、今日の分の図面を描かなければ…


ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ







ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |


<<ウエスタン15A自作日誌(33) | TOP | ウエスタン15A自作日誌(31)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/564-c4c0df88

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR