まだまだ続く(いやもう直ぐ終わります)、KINOTO(乙:きのと)の2ndコレクションの1つです!
遂に発表された 「iPhone 6」 でも大丈夫です!・・・想定内です
・・・が、今回は少々別の件で難有りな新作です!
自分で言うのもなんですが・・・なかなかカッコいい姿をしています!
50年代にアメリカで流行ったラディカルなデザイン様式のアトミック・スタイルを意識してデザインしました。
今回どうしても作りたかった1品です。
ホーンの部分は金属を使っています。
大きなホーンには湾曲した金属製のネットを被しています。
ポコっと膨らんで可愛いのです!
これ、大好きな初期型コルベットのヘッドライトから拝借いたしました にインスパイヤーされました!
1953年に発売されたシボレー・コルベットにはこんなメッシュのヘッドライトカバーが付いていたのです。
コルベット・フリークの間では「餅網」と言われています。
こんなに肝煎りで仕上げた作品ですが・・・・
思ったような音が出ません!
もぉ~号泣です!!
でも悔しいので、展示会には持って行きました。
アイ・キャッチのためのディスプレイアイテムとして、多くの方たちを立ち止まらせるには大貢献してくれました!
そんな方達には「要改良」とお伝えしてあります。
どこかで音抜けしているのだと思います。
改善するまで、しばし発売が遅れる一品です。
この様に試作品では幾つかのアイテムがボツになっています。
・作ったが佇まいが良くないモノ・・・美的センスの無さを露呈させないために、ぶち壊します!
・音が上手くならないモノ・・・姿が良いモノは今回のようにディスプレイで使い、追々改良します。
・構造的な矛盾が出てきてデザインが変わるモノ・・・頭の悪さを嘆いて、ぶち壊します!
出来あがってみないと音の具合が解らないのが最大の難点です。
今回のようにディスプレイ・アイテムとしてだけの任務を全うした試作品も増えて来ましたので、機会があれば紹介します。
(おまけ)
ユーミン(松任谷由実)の曲で「Corvette 54」とは、まさしくこの初期型コルベットの事を歌ってます。
当初のタイトルは「Corvett 1953」であったが、メロディーに載せると語呂が良くないということになり、レコーディングの途中で「1954」となった。・・・とウィキペディアに記されていました。
53年型も54年型も見た目は同じですので問題はありません
・・・・とは、コルベットを愛する私としては言えません(笑)
こんなどうでもいい事を切々と語ったページがありますので興味のある方はご覧下さい。
http://ahchawachaghichon.wix.com/ahchawachaghichon#!corvette3/cdzo
KINOTOの商品にご興味のある御方はホームページよりお問い合わせください。
http://kinoto-horn.jp/
当工房のホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |
<<可愛い小物 | TOP | KINOTO 2nd Collection #3>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/544-5624ff95
| TOP |