期限に追われる別件のお話し!
「JBL4550BKA」の図面描きと並行して、「WE15A」の製作も進めていかなければなりません。
が、しかし!・・・こちらもこちらで矛盾点が頻発しているのです。
3次元の空間曲線を、得意科目の微分積分を駆使して解析しているのですが・・・
…ウソです。
この訳の解らない3次元の空間曲線を頭でイメージしようとすると、発狂しそうになりましたので…
1/10サイズで、図画工作することにしました(笑)
なるほど!・・・・
何所がダメなのか・・・理解していない自分を発見できました!…問題は解決していません
まぁ~しかし、このド・アナログな手段が3次元モデルを可視化できて、僕の様な文系には適してるような気がします。
ということで、この方法で解析を進めるべきところ…
今日が期限の案件に掛かっておりました!
今日、高校の卒業30周年の同窓会なのです!(昨年のプレ同窓会は今日の為に開催されたのです)
今回の「WE15A」と「JBL4550BKA」は卒業30周年記念として学校へ寄贈する記念品なのです。
150名近い同級生が30年振りに再会する機会に、何か痕跡を残せるようにと企んでおりまして…
こんな工作をしていました。
ステンシル・プレートの自作です。
塗料が通過できるように文字の部分を切り抜く型紙です。
ステンシル・プレートなるものを売ってはいましたが、どれもこれも字体が気に入らないので自作してみました。
・・・・ヘンなこだわりなど抱かず、買っとけば良かったと後悔しました(笑)
結局文字の切り抜きに4時間程費やしましたが・・・苦労の甲斐あって自己満足です(笑)
これを型紙が浮かない様にハリ釘で押さえながら慎重に塗料を吹き付けます!
何とかギリギリで間に合い、昨日同級生に手伝ってもらい同窓会会場へ搬入してきました!
実行委員の皆は今日の日の為に昼夜問わず頑張ってくれて涙が出ます!…ありがとう!
そしてもう1つ、このステンシル用の英文!
私、半日近くを費やし英語の文句を考え、いざステンシルプレートを作ろうとしましたが、この英文、未来永劫・末代まで高校の舞台の上で鎮座する事になるので、実行委員会のN嬢に「英語が得意な同級生に確認して頂けないでしょうか」と夜遅くにお願いしたところ、フットワークの軽いN嬢が速攻で、北のH帝国大学で英文学教授のT君へ依頼してくれました。
「拙者、英語は苦手でござる」・・・などと言いながら、あっという間に素晴らしい英文に直してくれました。
…ちなみに、僕の半日掛かりの英文は影も形も有りません(笑)
末代まで語りつがれる大恥をかかなくてすみました・・・T君は命の恩人です!有難う御座います。
因みに、現役でお江戸赤門のT帝国大学へ進んだT君、高3のクラスで彼の後に座る僕は、T君の背中を本尊に祀り上げ、机に「T大明神」と記し授業の前に手を合わせ…「ご利益が有りますように」と拝み倒していました!(笑)
…他力本願、藁をもすがる思いなのでした!
30年振りの再会!・・・・楽しみです!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |
<<産みの苦しみ | TOP | ウエスタン15A自作日誌(15)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/529-2aa24ce1
| TOP |