ドツボにはまってる夜な夜なな作業について綴ります。
製作している「WE15A」はフルレンジ・タイプのスピーカーと言いまして・・・・
低音から高音用までの全音域を1個のユニットだけで再生します。
正直、全音域を再生すると言いましてもチョイと物足りないモノがあります・・・と教えて頂きました。
昔の劇場で使われていた写真を見ましても、「WE15A」の下に低音用のスピーカーと組み合わせて使っています。
因みに、多くのスピーカーは2WAY、3WAYと言いまして、1つのスピーカー・ボックスの中に数種類のユニットが組み込まれています。
で、今回学校に寄贈する「WE15A」にも低音用のスピーカーも作って、それも一緒に寄贈する予定なのです。
さらぁ~~~~っと簡単に言ってましたが、巨大スピーカーを4個作ることになるんですよね!
・・・実感が湧いて来ました!(豪汗!)
予想では、こんな感じの組み合わせになると思います。
そして、この低音用のスピーカーには…
事もあろうかJBLの名機「4550BKA」を作ろうとしています!
オーディオのお師匠のモウリサウンドの毛利さんから…「これはこれで作るとなると難しいぞ」
と当初からアドバイスは聞いてましたが・・・
「WE15A」がとてつもなく難しいので、あまり実感が持てませんでした!
が、しかし・・・・
実際に図面を描き始めたら・・・・駈落ち、失踪したくなりました!
今日も夜を徹して描き直した図面・・・何とか形になったと思いきや…
ほんの数ミリが招いた大失敗!
…思い出すと、やっぱり駈落ち、失踪したくなります!
今週末までに、この低音用スピーカーの材料の一部を作らなければならないので、今夜また1から描き直しです。
気分を変えて、作業に行って来ます!!!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |
<<ウエスタン15A自作日誌(15) | TOP | ウエスタン15A自作日誌(13)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/527-2aebe951
| TOP |