昨日に引き続き、今日は「カ・ホーン」のスペックをご紹介致します。
カホンには打面の裏に「響き線」なるものが仕込んであります。
通常、スネアドラムで使う「スナッピー」と呼ばれるものを仕込んだものと、「ギター弦」を仕込んだものに大別されます。
打面を叩くとこの響き線が箱の中で共振して音を発生させます。
構造は至って単純なものです。・・・・なので誰でも簡単に作れます!
カホンは叩く位置によって音色が異なります。
上の方を叩くと高音が出ます。これをバズ音(BUZZ)と言います。
このバズ音を出すのが、上記の「響き線」の大きな役割です。
倍音を含んだノイズなのですが、如何に奇麗に歯切れよく出すかがカホンの良し悪しに関わってきます・・・なので試行錯誤が必要です!
そして、下の方を叩くと、このバズ音を微少に鳴らしながら「ドスン!」といった低音が出ます。
“芯のある低い音!”・・・これがなかなか出ないのです!…なので簡単には作れません(笑)!
「アンジェリーナ改め叶恭子(試作1号)」もプロの演奏家の方に叩いてもらうと
「もうちょっと低音が欲しいなぁ~」とか「低音が足らない」とか・・・言われちゃいました
ここからが長く厳しい道のりが始まるのです!
“風の中のすばる~~ 砂の中の銀河~~ みんな何処へ行ったぁ~~”・・・「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」…です(笑)
…失敗・苦悩・やけ酒・浜辺で黄昏…などは実につまらない話なので割愛します(笑)
結局、1週間で予定していた作業が1ケ月掛っちゃいました
そんな「カ・ホーン」達です!
≪スナッピータイプ≫
裏板にスナッピーのコントローラーを付けました。
これを廻す事でスナッピーの打面への接触圧を調整出来ます。
≪ギター弦タイプ≫
座面に弦張のコントローラーを付けました。
これを廻す事で弦のテンションが調整出来ます。
通常のカホンはこれらのチューニングは、裏板のサウンドホールから手を入れて行ったり、カホンをひっくり返してネジを締めたりします。
が・・・若かりし頃、なまじドラムを叩いていた経験から、演奏する状態で演奏中にも、これらのチューニングが出来なければならん!!!…と一人熱くなっていました(笑)
そしてこの様なスタイルになったのです。
電気楽器と違い、このようなアコースティックな楽器は演奏する環境によって「鳴り」が変わってきます。
演奏会場に人が入ると、リハの時と音が変わるのは解り易い例です。
なので、演奏しながらでもチューニングが出来るようにしました!・・・やるな俺!(笑)
≪特注仕様≫
2月の展示会で2日間に渡って、「アンジェリーナ改め叶恭子(カホン試作1号)」に熱い視線を送るお客様が居ました。
そしてその場でご注文を頂きました。
フォークロア(民族音楽)を奏でるとお聞きしましたので、その後に材料や仕様など幾度と打合せをしながら作った特注品です。
材料は「共芯シナ合板」と呼ばれる100%シナの高級合板を使いました。
積層された断面が綺麗です!
ホーンも通常よりも分厚く作りました。
また、お客様からの要望でピックアップ・マイクが取り付けれる様にしたためホーンのサイズも設計が異なります。
このように、厚みの違う材料や、サイズの違う部品を使うと全体のサイズが変わってきます。
しかし、カホンはその上に座って演奏する楽器なので、その分を高さに逃がす事は出来ません。
今回もホーンの取付位置や、横幅、奥行きなどを変えて吸収し、高さは18mm高くなっただけで収まりました。
ご注文は「スナッピー仕様」でしたが、いざとなれば「弦仕様」にも変更できるようにもしてあります!
また、「けっこう激しく打面を叩く!」とお聞きしていたので打面の板は通常(4mm)よりも更に厚い板を使いました。
上の2つと木目は一緒なんですが・・・厚みが違うんです!…(芸が細かい!)
音は、材料の効果がてき面で箱鳴りが一切しなく、深みのある芯の太い音が出ます!
バズ音は本物のスネア・ドラムのように、タイトで粒が細かく歯切れの良い音がでます。
上部の淵を叩くと、「カァーン!!」と高く伸びる「リム・ショット」のような音がします。
勿論、低音も「ドスン!」としっかり出て、上から15cm辺りを叩くと中域の音も出ます!
これ程までに音質に差が出るとは、正直思っても居ませんでしたので、お客様のシナ共芯の選択は大正解だったと思います。
チューニング次第で更に様々な音質に育っていくかと思います。
・・・以上、佇まいが地味ですが、実はかなりスペックにはこだわった商品なのです!
最後に、こんな可愛いサイズでもそれなりの音がします!・・・実はけっこう気に入っているのです(笑)
どんなサイズでも、どんな仕様でも・・・作っちゃいますのでご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
面白い絵を描く作家さんや、カッコいいグラフィックをデザインするデザイナー、不思議なアートを作り出す作家さんなど…
「紡TSUMUQ」のツチ君は全国に友達や知り合いも沢山居ますので、面白い装飾もいっぱい出来るかと思います。
「ちょっと他では無いよ!」・・・こんなカホンを作ってみませんか!
・・・ちゃっかり、宣伝しちゃいました(笑)
このカホンは完全受注生産ですので興味のある御方はご連絡ください!
書きましたね~~それも真面目に(笑)
すっかり朝です!
ではチョッとだけ!
ブルース・スプリングスティーンが客演したハイライト映像です
ほんとにチョッとです(笑)
でもこの人達の無邪気で楽しそうな表情はイイですね~!!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |
<<基本に帰る | TOP | 新作です! カ・ホーン!>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/492-0b108728
| TOP |