fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2014/05/20 (Tue) 教えを請う

日々黙々と寡黙にそして真剣に木工に勤しんでおりますと様々な障壁にぶつかります。

それと真正面から対峙して突破する努力の先には、おのずと仕事の精度も上がり、技術向上にもつながります。

そんな毎日の繰り返しですが・・・どぉ~~にもならない時には、その道のプロの御方の教えを請うことも不可欠です。

今日は、そんなスペシャリストの御方の教えを請うべく…こちらへ伺いました。

yamakita4.jpg
あぁ~~~~~~~~!!!!と叫んでいる御方も多いかと思います。
そうです!…ここです(笑)
yamakita2.jpg

木の扱いを生業とする身なので、こちらで

「窯を使った広葉樹の燃焼特性における相対比較評価」…の実験をさせて頂きながらK博士の貴重な教えを請うて来ました。

yamakita1.jpg

次に…
「激捏ね穀粉発酵済み各種具材載せサンプルを使って、具体的な燃焼速度を検証すべく火炎面の相対速度の燃焼可視化を図る」ための実験をして頂きました

yamakita3.jpg

……もう無理です!続きません!(笑)

そうです!!

T君の企画で、あの隠れた名店!「ピッツァナポレターナyamakita」でK博士(通称:ケンちゃん、自称:イタリア生まれ)にピザ教室を開催して頂きました!

このチャンスを逃すわけにはいきません!

…私は一体何処を目指しているのでしょうか?(笑)…僕も解りません

生地作り~~焼き上げまでプロの技を惜しげもなく伝授して頂きました。
一朝一夕に身につくものではありませんが、教えて頂いたウンチクを自宅で偉そうに語りながらピザを作ってみようと思います(笑)

そして、これが本日の精鋭な選抜メンバー生徒5人の力作です!

≪王道のマルゲリータ≫
yamakit10.jpg
≪ジェノベーゼ≫
yamakit12.jpg
≪マリナーラ≫
yamakit9.jpg
≪リピエノ≫
yamakita7.jpg
≪ゴルゴンゾーラ≫
yamakit13.jpg
因みに、僕の(K’ヘルプありの)作品はお店で1番人気のゴルゴンゾーラでした!

みな、少々形に難有りですが・・・とても美味しくいただきました!

デザートには新作ドルチェを出して頂きました。
窯で焼いたバナナにバニラアイスです。冷温の味覚が絶妙でした。
yamakita6.jpg

満腹になった後は、オープンエアー(外の事です:笑)の下、恒例の井戸端会議で政治経済について語る…事は無く…のんびりのんびりと徒然に語り合いを楽しみました!

…気がつけば夕方4時!

随分と長居させて頂きました!

それにしてもケンちゃんは偉大です!
肩肘張らない柔軟な思想と姿勢は、種類は違えど物を作る者としては見習うべきところが沢山有ります。

とても楽しく有意義な時間でした!

「ピッツァナポレターナyamakita」は、一切宣伝もしていないので、HPとフェイスブックのアドレスを無断で載せておきます。

FB:https://www.facebook.com/yamakita.jp
HP:http://www.pn-yamakita.com/top
住所:半田市半田市瑞穂町5-5-30

美味しいですよ~~~ぜひぜひ行ってみてください!!!


…ちなみにどうにもならない壁は自力で突破する事に決めました!
今日1日楽しかったので、勇気が漲って来ました!…解決策は浮かびませんが(笑)



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

音楽 | trackback(0) | comment(0) |


<<レリゴ~~~~!!! | TOP | 継承>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/487-b278bd66

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR