fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/01/10 (Tue) ホーン JBL 2343 剥離作戦 Part-1

 昨日、拘束高速バスで12時間、腰痛・腹痛・頭痛をもろともせず終点(門司港)に到着!
 ここから、田川までの電車移動が最大の難関!
 なんせ、荷物の重量が80キロ弱!

TS3V0412Y.jpg

 38cmのウーハー(低音スピーカー)2個、クソ重たいドライバー(中音スピーカー)が2個、ツィーター(高音スピーカー)が2個、ネットワーク(電子回路)が4個、工具と金物がわんさか、パソコン、モモヒキわんさか、などなど。
 (田川の寒さに観念して初モモヒキ!クラスの皆が赤や黒や柄物のモモヒキを履いているので、買って~!とねだるが却下! どこに眠っていたのか父親のお古(ヴィンテージ)を配給される!、白ですよ!白!、 人前で脱ぐことはないが、まぁ~~~、様になっている!(笑))

 で、その荷物、んまぁ~~~重いのなんの!、名古屋でバスに乗せるのにさすがの運転手さんも持ち上げれない!
 ”石か砂でも入ってるの”と言ったぐらい重い!
 ”苦労かけた田舎の年老いた両親にお土産を買いすぎた”と冗談で言ったつもりが、本気に取られ潤んだマナコでシミジミさせてしまった。
 これ以上、言いだせず門司港に着いても最後まで気を遣ってくれました。
 運転手さん、ホントゴメンナサイ。

 バチが当たりました。
 田川伊田の駅に着いた時には、キャリア―のハンドルはブチ壊れ、スーツケースの口は開き、バックの手提げひもはブチ切れ、もうボロボロ。
 スピーカー類は無事でした。
 ミッション完了!
 ガンバったのだ!の巻きでした。

 さて、今日から学校の始まりです。
 今日は半日だったので実際の作業は明日からになります。
 久々の同級生との再会!
 別れるのが忍びなくて、駄弁って、駄弁って、日暮れ時に帰宅。
 
 今日はホーンの塗装を剥離するぞ!と決めていたので作業に掛かりました。

 ちょっとその前に、このホーンの事ですが、七転八倒の末に幸運にも写真のホーンを手に入れる事が出来ました。

TS3V0418Y.jpg

 最初の計画(妄想)では、なんとこのホーンを旋盤(ロクロとも言います。この機械に固定した材料をクルクル回転させ刃物を当てて削って形を作る。コケシを作る要領です。勿論小生はこの機械を使った事はありませぬ。)で削って木材で作ろうとしてました!
 世間知らずも程がある!、ブハハですよね。
 楕円ですもんね!
 
 さすがに作るのは無理だと観念して購入先を探しましたが、まぁ~~~超レア・アイテム!
 調べますと、このホーン(JBL H5038P)はパラゴン専用に作られた物で、スピーカーユニットのように単品売りはされてなかったのです。
 ある意味、最大の難関だったと言えます。
 が、ここで諦めないのが小生です。
 しつこく調べたら、JBL H5038Pと同じホーンがむかし、むかし、JBL 2343という品番で売られていた事を突き止めました。
 もぉ~~~~血眼で捜しました。
 そして、アメリカから送ってもらいました。
 そんでもって、これがブルーだったって話は先日しました。

 で、やっと本題です。
 このブルーを剥がして黒を塗るための塗料の剥離作業をしました。
 この剥離剤、とにかく強力で危険です!

TS3V0424Y.jpg

 「キャップを取るとガスが出ます」のシールを見て、”またまたぁ~~、大げさな!”
 とキャップを取ったら全く気になりません。
 というか、懐かしい香りが・・・・・
 思い出しました!
 これ、スヴロッカの独特な香りに似てます!
 あの、干し草の入った、オッカです。
 キンキンに凍らして、ドロドロで吞む(舐める)と美味しいですよね~~!
 吞み過ぎるとゲロゲロになりますが。
 ん~~~~ん、いい香り!
 とルンルンしながら、塗ったら、まぁ~不思議!
 塗装が縮み始め浮き上がって来ました。
 エイリアンみたいに!

TS3V0420Y.jpg

 スゲ~~~、塗るだけで、ツルピカ・ピカピ~カ!になると感動していると・・・・

TS3V0426Y.jpg

 なりませんでした!(笑)
 塗ってはコスリ落としの繰り返しで1缶使い切ってこの有様!
 下に黒の塗装痕が出てきました(泣:なぜ、ブルーに塗ったんだ!)
 また剥離剤を買って続きが必要です。
 頑張ります!

 そして、理解できました。
 危険な理由が。
 いい香りと思って嗅いでたズブロッカもどきが、有毒(?)ガス!
 どんどん、気持ち悪り~~~になって来ました。
 時折、剥離剤が手に着いたら、激痛が走ります!
 目に見えないスリキズが、みるみる赤みを帯びて浮き上がってきます。
 換気を良くして、長袖、手袋が必要です。
 捨てる前に、缶の注意書「応急処置」を読みました。
 「蒸気(ガス)を吸いこんで気持ちが悪くなった時は、新鮮な空気・・・・毛布などで体を温め安静にし、医師の診断を受けてください」とのことです。
 今年一番の冷え込みでした。

 

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


<<マイルス | TOP | 初めての本物のパラゴン(PARAGON)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/48-2bbf332e

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR