fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/01/07 (Sat) ツキ板&エアロスミス(祝!スティーブン・タイラー)

 もうすぐ長~~い休みも終わります。
 明日の夜には、お迎えのデカイ車(拘束バス高速バス)で九州へ出発します。
 必殺12時間、悶絶・腰痛・脚ムクレの夜行の旅です。
 考えただけで疲れます(笑)

 昨日・今日ととても充実した日を過ごしましたので、豪華2本立てで披露します。
 
 と、その前に、余談ですが1月3日に飛び込んだ、大好きなエアロスミスのスティーブン・タイラーの婚約ニュース!
 63歳と38歳、スゲ~~!
 ストーンズにしても、エアロスミスにしても、ほんと年を重ねる毎にカッコいいですね~。
 媚びず、我が道を行く、大人になって丸くなって優しくなり、でもヤンチャな感じが憧れます。
 ジェフ・べックもそうですよね~
 そんな事もあり、ガンガン聞いてましたよ、エアロスミス!
 も~~~、そりゃ・そりゃ、全曲いいですね~!
 その中でも、ファーストアルバムが今でもお気に入りです。

 TS3V0405.jpg

 名曲の「ドリーム・オン」もいいですが、小生は1曲目の「メイク・イット」が大好きです。
 ストレート・シンプル・ロッキャンロールです。
 思いだすな~、青春の日々!
 元気が出ます!
 またまた、違う意味でも元気が出るのがエアロスミスのミュージックビデオですよね~(笑)
 「Love In An Elevator」
 「Crazy」、16歳だった娘のリヴ・タイラーをこの役で出演させちゃうのもぶっ飛びましたよね。
 うぅ~~~~、火がついてしまったが、メインは違うので、最後に大人(カッコいいおじいちゃん)のエアロスミスでおしまい。
 これ聴きながら、ノリノリで書いてまぁ~す!



メインイべントPart-1
【ツキ板】

 無謀にもパラゴンの表面に自分でツキ板(木材を0.2mm位の極薄でスライスしたもの)を貼ってやろうと考えています。
 そんな、無茶な~
 早まるな!・・・冷静に考えろ!
 素人が手を出す領域ではない!
 と言われましたが、”もぉ~、どうしても自分でやりたい!”と駄々をこねて調べて探して見つけました。
 ツキ板のスペシャリスト坂商会さん。
 自社で天然木のツキ板の製造販売をされている会社です。
 坂商会さんの凄いところは、一般の方へも1枚から販売してくれることです。
 そして、定期的にツキ板相談会を開催してくれています。
 場所は岐阜県、愛知の隣県ですので昨年末に予約して今日行ってきました。
 いや~~、凄かったです。
 いろいろ教えてもらいました。
 すっかり個人研修会でした。
 ツキ板とは何ぞやから、接着、貼り方、モロモロ・・・ディープなお話まで。
 いろいろなお客様とお取り引きをされているので、もぉ~そりゃ、知識経験の豊富な事。
 スピーカーとツキ板の相性や、ストラディバリウスのツキ板物語にはぶっ飛びました!
 またまた、見たこともないような珍しい種類のツキ板まで。
 やはり、対面でお話するのは思いもよらぬ“目から鱗”が満載ですね。
 結構、長居させて頂きました。
 そして、発注してきました。
 カッコいいですよ!
 自社製造なので、木目(横目・縦目)も、板目・柾目も、ストレート貼・ブックマッチ貼も選択できます。
 そこまで自由度があると思わなかったので仕様に関してはじっくり考えて連絡させていただく事にしました。
 いや~、とても勉強になりました。
 坂社長有難う御座いました。


日にちが変わりましたので、続きは翌日へ

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


<<初めての本物のパラゴン(PARAGON) | TOP | パラゴン(PARAGON)用の部品>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/46-f7fac32e

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR