fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2013/12/03 (Tue) そりゃぁ~ないぜ!…な邦題(笑)

昨日のブログで、懐かしき「ランナウェイズ」のチェリーボンについて記しましたが、この邦題ご存知ですか?

悩殺爆弾!…です(笑)

このように洋楽のタイトルの邦題には、何の因果か、レコード会社が練りに練った戦略が有るのか無いのか、無邪気な青年でもずっこける様なタイトルが多々有ります。

久々に「悩殺爆弾」を目にしましたので、そんな懐かしの「そりゃぁ~ないぜ!…な邦題」をチョッと記します。

このようなヘンテコな邦題は書き切れないほどありますが、その中でも僕的にキングは、何と言っても変態
天才 フランク・ザッパ大先生です。

zap1.jpg

とにかくザッパ担当のレコード会社!、悪ふざけなのか、悪意なのか、笑かそうとしているのか、(無いだろうが)深い戦略なのか(笑)、ムチャクチャです。

偶然にも明日12月4日がザッパ先生の命日ですので1番酷いのを紹介します!

zap2.jpg

このアルバム、原題は「ザ・マン・フロム・ユートピア」です。

これが、邦題になると…

ハエ・ハエ・カ・カ・カ・ザッパ・パ!…です

「ユートピアから来た男」がどんな解釈でこうなるのでしょうか?…確かにハエ叩きらしきものは持っていますが(笑)

曲名も負けず劣らずヒドイのです。
極めつけの1曲は…

「NO NOT NOW」が邦題になると…「いまは納豆はいらない」

NOTを「納豆」と訳したのか!!…しびれます(笑)

こんな具合に凄いセンスなのです(笑)

参考までに、他には…

え~、うっそぉ、ホント~?
あ、いかん、風呂むせて脳わやや
ガソリンスタンド退社
イリノイの浣腸強盗


これ全部曲名です、凡人には理解出来ません(笑)

楽曲も未だに一部しか理解できないのです…私

そんな中からお気に入りの1曲です!




(おまけ1)
学生の頃、名古屋に「なぞなぞ商会」と言う物凄いバンドが有りました(今も活躍しているようですが)
ボーカルの御方が「遠藤 豆千代」と名乗ってました!…この名前に惹かれました(笑)
彼らにザッパの物凄さを教えてもらいました!

(おまけ2)
エアロスミスの「WALK THIS WAY:ウォーク・ディス・ウェイ」の当時の邦題が…
「お説教!」
…これも、かなりイケてます(笑)



ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


音楽 | trackback(0) | comment(0) |


<<半田のお祭り 山車の模型 製作日誌(39) | TOP | 半田のお祭り 山車の模型 製作日誌(38)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/412-013b374b

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR