fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2011/12/23 (Fri) 久々の帰省

 やぁ~~~疲れた! バス乗車12時間。
 昨夜の19時30分に北九州の門司港を出発し、山口・広島・四日市経由で本日7時30分に名古屋駅着。

 帰省の際はいつも高速バスを使うが、年末シーズン&週末価格というやつなのでいつも使う博多~小倉~名古屋のバスは9時間乗車だが9,000円もする。
 3時間我慢して3,000円弱の節約。大事!大事!この感覚。

 久々の家族。暖かく迎えてくれる。息子も少し大きく細くなっていた。

 先日、落札した中音域スピーカーのJBL2441のチェック。(送料が高かったので実家に送ってもらっていた)

 デカイ!、なんじゃこれ~!

 しつこいようだが、とにかくパラゴン(PRAGON)の実物を見たことが無いので、いちいち部品に驚いたり、感動したり、気絶したり、ぶっ飛んだりしてしまう。

TS3V0386.jpg

 この2441の詳しい事はサッパリ解らないので、請売り文章で恐縮ですが、「パラゴンや業務用サウンドシステムなどに使用されてきたJBLの傑作の375を原型とする大型コンプレッションドライバーで、アルニコVマグネットの強力な磁気回路とダイヤモンドサスペンション・ダイアフラムを組み合わせることで、5cmスロートの大口径ドライバーでありながら18kHzの高音域までスムーズにレスポンスを拡大しています。さらに、ダイヤモンドサスペンションはロールエッジにも劣らない均一な品質と信頼性をもち、しかもタンジェンシャルエッジを凌ぐリニアリティを実現しています。また、ボイスコイルにはアルミリボンを採用しています。」と書かれていますが何の事だかチンプンカンプンです。
 ただ、パラゴン同様に憧れの銘機JBL4355に搭載されていたドライバーであるだけでも何だか嬉しい。
 
 果たして音は出るか?
 
 帰省中に〇サウンドへ持ち込んで試してもらう事にしているのだ。
 後は、ウーハー(低音スピーカー)だけが、手に入っていない。
 先日も競り負けた。くやし~~~!!!!のである。

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


<<JBL ネットワーク & 素敵な出会い | TOP | 本年最終日>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/40-d55c8d34

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR