fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2013/10/08 (Tue) 半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 製作日誌(21)

久々に山車です!

僕のお祭りはまだまだ終わっておりません!


数ケ月に及ぶ地下潜伏図面描きも行き詰まり(笑)、脳味噌がグツグツ沸騰して冷めませんので…

もぉ~作っちゃいます!(笑)

「斗栱」以来ですので数ケ月振りです!

と言う訳で、何とかなるさぁ~(なってくれ~~~&なってくれないと困る!)に期待して作り始めました!

どうしても、接続部分が合わない屋根の構造は実物で検証しながら進めて行くことにしました(ポジティブです)

初披露です!

山車の骨組です!

kouryou4.jpg

これは、ある木工作家さんが7年前に製作したものです。

もともとは、その作家さんの製作を進めるための図面作成が最初のご依頼だったのですが、製作も譲っていただきました。

と言う訳で、上山の製作に掛かりました。

先ずは、虹梁(こうりょう)受け・八丁虹梁・斗台輪です。

kumi8.jpg

実際の八丁虹梁には、彫り物が入っています。

…無視しようと思いましたが、出来ませんでした(笑)
ちぃ~~~ちぃ~~~ちぃ~~~と彫りました!

kouryou2.jpg

それっぽくなりした!…かな?

次に斗台輪です。
図面の寸法通にミリ単位で部品を作っていくのですが、木の場合このように「おしい!」個所が出てきます。

kouryou7.jpg

髪の毛1本の誤差です。
材料が小さいので、無理すると割れてしまいます。
すぅ~~~っとノコを入れて

kouryou5.jpg

ピタッと納めます!

そして、こんな風に収まります。

kouryou6.jpg

これらの切れ込みは、上に別の材料が載るので見えなくなりますが…いいのです!

実物に忠実に…自己満足の世界です(笑)

そして、この斗台輪を支えるように、虹梁受けと八丁虹梁(上記)を組み込むと

kouryou1.jpg

出だしは好調です!

…自分に優しいのです(笑)



ホームページはこちらです!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ












半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 | trackback(0) | comment(0) |


<<半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 製作日誌(22) | TOP | 新作です! 想いがいっぱい!学習机>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/384-39fc81f0

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR