パソコンが壊れている間の出来事を一つ綴ります。
先日、楽しい楽しい同窓会の模様は記したのですが、もう一つのストリーです。
同窓会で知った悲しい事実。もう2度と会うことが出来ない同級生達のことです。
会の冒頭で若くして逝去した同級生に全員で黙祷を捧げました。
僕は地元に住み続けているのでそれなりにいろんな話題が自然に耳に入ってきます。
しかし、親しかったK君とNさんの逝去のことはこの同窓会で初めて知りました。
言葉を失いました!
Nさんは、まだ小さな子供を残して旅立ったと聞きました。
会えなくとも元気で過ごしている近況は聞けると思っていたので・・・・信じられません。
K君は、高校生の時一緒にバンドを組んでました。
ウソだろ!…でした。
K君は北海道の大学に進み、音楽活動もバリバリ行っていることまでは聞いていたのですが・・・
社会人になってからも交流のあった同級生夫婦(ご主人はクラブが同じ・奥様はK君と小中高の同級生)に話を聞くことができ、K君が作ったCDを送ってくれました。
大学生の頃にスタジオ録音した演奏でした。
CDにぼんやり映るK君の姿
CDからは懐かしいK君の歌声とギターの音が聴こえました。
同級生が添えてくれた手紙には
「久しぶりにCD聴きました。どこかで元気にしているような気になりました」と綴ってました。
また、将来の伴侶となったであろう御方からK君が逝去した事を伝える手紙も添えてくれました。そこには・・・
「…つらい治療にも一つの弱音も吐かず頑張ったのですが、昨日28日16時58分に天国へ旅立ちました。ステキな人だったからきっと神様によばれちゃった…」と気丈に綴ってありました。2009年12月のことでした。
彼の歌声を聴きながら、手紙を拝見し、鼻の奥がむずむずじんじんとしてしまい…
今もまた、想い出して…
無念でなりません!
K君を偲んで、僕らしく(?)無理やり、切り替えます!
ドラムを叩いていた紅顔の美少年だった高校生の僕は「キャァ~~~~!キャァ~~~~~!」と言われるのが嫌で、このままでは「リューベン辻野」になってしまう…と危惧し
(※古いですね~(笑)、覚えてますか?りゅーべン辻野!
「闘牛士」を歌ってアイドルみたいだったChar(チャー)のバックでドラムを叩いていた人です。いつの間にかチャーより人気が出ちゃってリューベン&カンパニーというバンドでデビューしましたね)
続けます(笑)
…と危惧し、僕には及ばないが、少しカッコ良かったK君をヴォーカルに迎え、僕の前に立って歌ってもらうことで僕に対する女子の視線を遮ろうという魂胆でした!(何も言うな! 僕の解釈です!:笑)
おかげさまで「キャァ~~~~!キャァ~~~~~!」はK君が独占することとなりました(笑)
めでたし・めでたし!
サラサラヘヤーに甘いマスク
透き通った声
スマートな立ち振る舞いと優秀で性格が良い
そりゃ、「キャァ~~~~~~~~」だわな…です(笑)
もともと、ウェストコースト・ロックのようなカラッとした音楽が好きだった彼に、黒くて・重くて・ゴリゴリのハードロックを歌わせてました。
オジーオズボーンはホント嫌がってました(笑)
そんな悪魔みたいな歌でも、「キャァ~~~」なんですから、何でもありでした(笑)
こんな事がありました。
高校2年生だったと思います。
地元のスーパーの屋上で「懐かしの洋楽」みたいな内容のコンサートに出ました。
普段はゴリゴリのハード・ロックをしている先輩達のバンドもスーツなんか着ちゃって「ビートルズ」なんかを演奏してました。
僕らはK君のおかげで怖いもの無なので(笑)、「解りました~解りました~」と趣旨を理解した振りをして、懐かしの曲など用意することもなく出演しました。
(リハ無なので助かりました)
一応、僕らは常識人なので、当たり障りのない普段着で出演しましたが、K君にだけ皮ジャンを無理やり着せ、ビョウの付いたリストバンドやベルトを「やめろ~やめろ~」と泣き叫ぶのに「うるせ~~~!!」と言って強引に巻き付け…
一人ラモーンズしてもらいました(笑)
1曲目、ディストーションの歪んだギターの音に首を傾げる主催者!(笑)
ディープ・パープルかなんか演っちゃって…
アウトかな?セーフかな?…ギリギリだな!…なぁ~んて勝手に解釈してました(笑)
が、この時、身の危険を察知したK君は
「えぇ~次はキンクスの曲です(60年代に活躍したイギリスのバンド)」
なぁ~んて趣旨に沿った発言をしました!
「おおおおお・・・・」なぁ~んて懐かしむ主催者&お客さん!
「キンクスで、ユー・リアリー・ガット・ミー」
ジャガジャガジャ!ジャガ!ジャガジャガジャ!~~です
もちろん、ヴァンへイレンです(笑)
ヴァンへイレンがキンクスの曲をへヴィーメタルでカバーした名曲です(笑)
ひっくり返る先輩達を無視して…(笑)
矢継ぎ早にK君、「えぇ~次はフリーです(70年代に解散したイギリスのバンド)、懐かしいですね~」…などと言いながら
「では、フリーの名曲で…ウィッシング・ウェル!」
ドン!ジャジャジャジャ~~~…です
もちろん、ゲイリー・ムーアです(笑)
ゲイリーがド重い音色とマシンガンピッキングでカバーしたフリーの名曲です(笑)
何曲演奏したかは覚えてませんが、ムチャクチャです(笑)
K君のおかげで、欺いてその場を凌ぎました。
確か、いったん戴いたギャラを没収されたような記憶が残ってます(笑)
懐かしい思い出の一つです!
彼のことを書こうか否か迷いましたが…
僕の様に、彼の逝去の事を知らない方も居るかと思います。
パートナーだった御方の文末には「彼のお世話になった方に…どうか皆々様に宜しくお伝えください」と記してありました。CDを送ってくれた同級生は、その彼女の思いに添って僕に手紙のコピーを添えてくれました。
上手くは言えませんが、K君の事を知る御方が居たら、一緒に偲んでください。
悔しいですね!
K君が「絶対やる~~~!!」と言って譲らなかった「ナイトレンジャー」の「ドント・テル・ミー・ユー・ラブ・ミー」です。
この曲を聴くといつも、サンバーストのSGでツイン・リードを奏でる嬉しそうなK君を想い出してました。
唯一のウェストコースト・ロックなレパートリーでした。
亡き友人を偲んで…
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
<<ラブ・マシーン 爺爺 | TOP | なんとか生還!…かな?(笑)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/369-e0e7abe4
| TOP |