「初めて自分で自分をほめたいと思います」…有森裕子です(笑)
パソコンを自力で復元させました!(正確に言うと、80%位復活しました!)
私、生粋の文系アナログ人間で、ど・メカ音痴ですので、涙無しでは語れない、執念のパソコン復活劇でした!
思い返せば…18日にいきなりパソコンが起動しなくなりました!
ファイルの修復と再起動を繰り返し、ウインドウズが立ち上がりませんでした!
「ディスク・ボリュームが壊れています!」…このエラーメッセージに血の気が引きます!
因みに、セーフモードでも起動しません…半泣きです!
1日掛けて、自分なりにジタバタするも手を尽くすも、全て撃沈!…寡黙に男泣きです!
あろうことか、バックアップを取ってなかったのです!
バカです!・アホです!・たわけです!・あんぽんたんです!・愚か者!なんです。
パソコンには、仕事のデータがドッサリと入っています。
これが全て消えてなくなるかと思うと…逃亡です!
特に、図面!
10ケ月も掛って描き続けている「山車」の図面…やっと8合目まで来てました。
これをもう一度最初から描き直す…考えただけで体の震えが止まりません!…マジです!
他にも、描きかけの図面が多数…発狂しそうでした!
翌日にパソコンショップに持ち込むも、お盆休みで持ち込まれた修理依頼のパソコンが山のようになってました。
「軽傷でしたら3日程預かって、2万円ぐらいかかりますね。データですか、やってみないとわからないですね、あぁ~、ハードディスクがやられてるかもしれませんね」
「軽傷で2万円!・ハードディスクがやられてる!」
店員さんも安請け合いしてはいけないからなんでしょうが、何故に憔悴しきったテンパリ上段者の僕に、脳天唐竹割りばりの必殺馬場チョップをくらわすのでしょうか!
軟体動物のようにふにゃふにゃになりながら、パソコンを預けることなく帰宅するのでした。
「軽傷って…じゃぁ~重症ってナニ?」…いろいろ調べてみると…
"壊れたハードディスクからデータを取り出す!”"データの復元成功率95%!”…実に精神衛生上素晴らしい内容がネット上でご披露されていました。
が!…費用は5万~40万!…ごみゃんきゃらにょんじゅ~みゃん!です
あわわわわわわわ・・・泡吹いて、失神です!
…というわけで、心に優しい自力復旧を決断したのです!(いや、せざるを得なかったのです:笑)
このようなところが、我ながら潔いのです!
執念・怨念の鬼と化するのです!…40万・40万・40万・40万・にょんじょ~~~めん!!・Four hundred thousand Yeah yen! です!…呪文です(笑)
もぉ~ネットで調べまくりです!
訳が解らんので、飛ばし読みの雨あられです!
そんな中で、「起動しないパソコンも意外にハードディスクは壊れていない場合が多い」…なぁ~んて一文を目にし、
ハードディスクを取り出し別のパソコンで読み取らせ、それを保存し、壊れたパソコンを初期化してから、そのデータを再度入れ直す…実に明快な解決策を見つけました!
早速、ハードディスクを別のパソコンで読み取るための「USB変換ケーブル」なるものが必要とのことで購入!(1,980円でした!)
壊れたパソコンのハードディスクを抜き出し、別のパソコンに繋ぎました!
おおおおおおお・・・感動です!
ハードディスクの中身が画面に出て来ました!
しかし…肝心要の「マイ・ドキュメント:データの入ったファイル」が開きません!
「アクセスが拒否されました」と表示されてエラーになります。
メソメソしながら、調べると、自分のパソコンの自分のデータであるのに、別のパソコンから中を見ようとアクセスしていることになるので、「権限が無い!」という理屈だそうです!
実にしっかりしたセキュリティ・システムで誠に素晴らしい!~~…と喜んでいる場合ではありません!(笑)
もぉ~、ここまで来たら死に物狂いです!(目の前に鍵の掛った宝物があるのですから)
ややこしいので端的に記しますが、ファイルの所有者を変更することでアクセス出来るそうですが…
案の定、上手く行くはずがなく(笑)、半分ヤケでいじくりまわしていると、それらしいファイルを発見!
でもって、一昼夜掛って別のパソコンと念のため外付けハードディスクにもデータを保存したのでありました!
これで、壊れたパソコンを初期化(ハードディスクのデータを消す)してデータを入れ直せば復活!
…と言いたいところですが、僕のすること、順調に行くとは思えなく(ターニングポイントでした:笑)
ハードディスクを新しくし購入し、パソコンを初期化し、それにデータの入った昔のハードディスクを繋いで中身を読み込めばイイじゃん!…と4日めにして気付きました!(笑)
容量の大きなハードディスク(8,000円)を購入し、壊れたパソコンを初期化して、先の「USB変換ケーブル」でデータの入った古いハードディスクを繋ぐと…
速攻ですべての内容が見れました!
とにかく、必要なデータを移し、今に至るのです!
実にカンタンでした(笑)
幸い、出費は1万円で収まりました!、僕の5日間の日当の3兆5千億円を加えても、外注に出すより安価にすみました(計算が合いません:笑)
何だか取り込めないデータもありますが、とりあえず、めでたしめでたしの巻きでした!
よくよく調べると、「ハードディスク・ケース」なる大容量のデータを転送する装置もあるらしいですね。
結局、軽傷なのか重症だったのか解りませんが、僕にとっては生死をさまよう大手術でした(内4日は無意味でしたが:笑)
多分、コンピューターに精通した御方であれば、お茶の子さいさいですよね…トホホ
教訓!
バックアップは取りましょう!
爽やかな朝です!
暑さなんか気になりません!
「ザ・ドゥービー・ブラザーズ」の気分です!(笑)
軽快なカッティングが心地よい!
走り続ける
走り続けろ!
駈け続けろ!
走り続けろ!
駈け続けろ!…応援歌ですね!(勝手解釈:笑)
(おまけ)
作業中の応援歌はこちらでした!
「トンネル抜けて」…「どんと」です!(笑)
トンネルぬけて~~~
トンネルぬけて~~~
でした(笑)
フジオちゃん、天国でどんとにもあってるんでしょうね~!!
PS:ホームページは未だ回復しません!トンネルの中です(笑) がんばるぞ~~~!!
音楽 | trackback(0) | comment(2) |
<<友人を偲んで | TOP | パソコン壊れる!…の巻き「号泣」>>
comment
バックアップ
バンザイ! バンザイ! よかったですね。
私の経験でも図面が消えてしまうのが一番泣けてきました。
バックアップはわかっていてもなかなかできないのですね。
2013/08/24 23:18 | ダボ爺 [ 編集 ]
ダボ爺さん
こんばんは。ありがとうございます!
ホント助かりました!
バックアップ、仰る通り、解っているのですが・・・です。
もうコリゴリですので小まめに取ります(笑)
2013/08/24 23:32 | HARADA [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/368-9eac5553
| TOP |