久々にパラゴンを鳴らしました!
今日の午前中に、高校の同級生(淑女)4名がパラゴンを聴きに来てくれたからです!
因みに、絶世の美女軍団です!
…言わされてません、脅されてもいません、もちろん嫌味でもありません…同級生への思いやりと優しさです:笑
ウソです!…みんなステキに美しく年を重ねています。
四半世紀振りに会う方達ばかりですが、淑女達ですので、思慮深くなる…こともなく、多少言葉遣いがお上品になる…こともなく、18歳のままです(笑)
これは、とても良い事なんです!
で、その内の1人は、小・中・高と同級生で、今はドイツを拠点に声楽家として活躍しています。
今日はドイツ人のご主人と一緒に来てくれました。
勿論、ご主人もバリバリの音楽家です。
そんなプロフェッショナルなご夫妻を前に…パラゴンは上手く鳴りませんでした
以前より、調子の悪かった右のツイーター(高音担当のスピーカーユニット)が完全にご臨終でした
皆が来る前に調整したのですが…
といってもアッテネーター(音量レベルを減衰するためのスイッチ)をグルグル廻したり…
神様にお願いしたり…
「音よ出ろ!」っとパラゴンを叩いたり…
ですので、直るはずがありません(笑)
そんな状態のパラゴンでしたが、さすが音楽家!(ご主人の方です)
長所をかき分けて探してくれて、何ともステキな比喩表現を交えながら、パラゴンを絶賛してくれました!
彼のプレゼンテーションを以て、初めて、初めて、初めて、同級生は皆、「へぇ~、そうなの!」「凄いんだぁ~!」と感激してくれました(笑)
彼が居なければ、恒例の「わっ、デカ!」で終わってしまう所でした(笑)
感謝です!(…出来れば、その内容で娘と息子宛に手紙を書いて頂きたい…と切に思う次第です(笑))
それもそのはず、聞けばご主人はかなりのオーディオ愛好家で数千枚の音源(レコード&CD)を所有し、クラシックにとどまらず、さまざまなジャンルの音楽やオーディオに精通されている様子でした。
各ブランドが独自の道を追求した古き良き時代のブランド・キャラクター(持ち味)を充分に感じさせる筺体(スピーカー)と音に感激して頂き、とても楽しいひと時でした!
残念なのは、完璧な状態で鳴らなかったことと、平日の昼間なので、アルコール抜きだった事です(笑)
グラグラ揺れましたが、ぐっと!我慢しました!(さすが僕です!エライ!)
ではでは、ビリーホリディ・・・久々に聴きました!
ビリーホリディはとても不運な人生を辿りました。
恋・酒・麻薬に身を滅ぼした「自己破滅型」の歌姫とでも言いましょうか…
僕は若い頃に、彼女の自伝を読み、ダイアナ・ロス主演の自伝映画を見てから、歌を聴く度に胸が痛くなりました。
なんとも暗い退廃的な歌い方…若人の僕には抱えきれない音でした!
でも久々に聴いて、今日は違いました!(僕も随分大人になりました!)
「ほらほら、この後に、バターが融けて出てくるようなトロンボーン・・・・んんん~~~~」
こんな風に、解説してくれましたので(僕の記憶ですので…笑)
絞り出すような肉声の臨場感を存分に堪能出来ました!
では、もう一曲!
レスターヤングのテナーが絡みつきます!(笑)
と、最後にこんなマッタリとしたブルージーなジャズを楽しんでおきながら…午後はしっかりお仕事しました(多分:笑)
届かない材料を憂いながら…(笑)
今の作業を一旦中断して、次作の原版を作成しました!
何がしたいのかサッパリ解りませんよね…これでも仕事なんです!
誰に対しての訴求なのでしょうか(笑)
(おまけ)
完成の際にyoutubeにアップしてますので、お暇な時に覗いてください!
何故ならパート5まであるからです!
しつこいでしょ(笑)
(小型録音機なので音の事は無視してください)
ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
<<濃厚な一週間を振り返り・・・(その1) | TOP | 徒然なるままに>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/358-ec9aa08c
| TOP |