fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2013/07/15 (Mon) 久々の更新です!

ブログ更新が滞っています

・仕事を真面目にやり過ぎる!

・完全インドア派の僕が、汗をかき過ぎる!

・秘密の作業が立て込み過ぎる!

・図面描きに悩まされ過ぎる!

・ちょっと太ってきた体形を気にし過ぎる!

・気になるコンサートに行けなくて不貞腐れ過ぎる!

・折角の休日なのに、行く当てもなく途方に暮れ過ぎる!

このような理由が主な原因です(笑)


では、その真面目な作業の一端を…

果てしなく難かしい加工が続きます!

詳しくは紹介出来ませんが、さし障りの無い部分をちょっとだけ…


zaguri3.jpg

フロント・バッフル(スピーカーの前板)の加工です。

なんと、板厚が49mm!

これほど厚い材料の加工は初めてです!

振動を抑え、無駄な響きを抑えるという意味では板厚が増すことはメリットが大きいのですね。

そして、これに納まるウーハーは直径400mm(40cm)!

と言う事で、カチカチでブ厚い板に40cmもの穴を開けるのです(それも美しく!…これかなり大事です(笑))

なお且つ、今回はザグリ(段差)有りです!

で、このザグリの深さが19mmもあるのです!(4~5ミリなら簡単なんですけどね)

スピーカーを作ったことのある御方や、木工をされている御方は容易に想像で出来ると思いますが…

まぁ~危険です!(良い子は真似をしないでください)

歯が立たない 刃が立たない!とはこの事ですね(笑)

で、必死コキコキ、慎重に、冷静に、脇目も振らず、力水(アルコール水)の誘惑にも負けず、強い意志を持ってすれば…出来るんですね~、凄いですね~!!

で、これにユニットが納まると…

zaguri2.jpg

面から1.5mmの位置に狙い通り、ピタっと納まるのです!

なぁ~んてことしておりました!

今回の製作で、ヴィンテージの名機と言われるスピーカーをいろいろ見せて頂いたり、研究したりしているのですが、改めて構造の細部に注目すると、名機と呼ばれるに相応しい、しっかりとした物創りの偉大さを痛感しているこの頃なんです。
細かで表に現れない部分ですが、とても手の込んだ難しい仕事がしてあります。

現代の優れた大型機械や素材を駆使すれば、簡単に再現出来る箇所もありますが、ある種手作業でなければ出来ない部分も多いのも事実です。

そして、オーディオに興味の無い方であれば多分「ここまで、しなくても…」という箇所も多いのです。
でも、それを省いてはイケないのです!…持論です(笑)

あくまでも手作業に拘り(らざるを得ないのですが:笑)、「ここまで、しなくては!」と思ってしまうので…

熱くなります!…なんちゃって(笑)

繋げます!

「ウッド・ストック:1969年」・「中津川フォークジャンボリー:1969~71」・「郡山ワンステップフェスティバル:1974」…

勿論、リアルタイムでは体感していませんが、今のフジロックやサマーソニックに繋がる伝説的な野外フェスのことです。

この時期にバリバリ活躍した方達が出演した野外フェスが、昨昨日と昨日に長野県で開催されました。

「朝日のあたる村音楽祭2013」 ~愛と平和の2日間~

・頭脳警察
・木村充揮+内田勘太郎(BY憂歌団)
・外道
・遠藤 賢司
・加奈崎芳太郎(by古井戸:チャボが在籍したフォークデュオですね) with 藤沼伸一(byアナーキー)
・シーナ&ロケッツ
・泉谷しげる

この御方達を一度に見れるだけで、思い残す事は御座いませぬ!…状態です(笑)


が、このフェスの存在を知ったのが開催数日前!

1人で行く勇気もなく、お誘いした皆さんも都合がつかず、泣く泣く断念でした!

不貞腐れた所以です(笑)

誰か、youtube アップしてくれ~…です!

ではでは、

先ず、頭脳警察です!
フランク・ザッパの歌詞の一節「Brain Police」からの命名と聞いて一発でそのセンスにノックアウトでした。
反体制のバンドとして、デビューアルバムは発売中止! セカンドアルバムは発売後しばらくして発売禁止!
なので、頭脳警察の初期のレコードは、もの凄く高いのです(僕にとっては)。
25年探してますが、稀に見つけても手が出ません!
で・・・我慢できなくてベスト盤を買ってしまったのです!
今では、CDでファースト・アルバムから売られてますが、僕は断固としてCDは買わないのです。25年の捜索活動を安易なCDで終焉させたくないのです(笑)
意地です!

で、この曲ですが、歌詞がヤバ過ぎて「バチバチバチ・・・」って処理しています(笑)



無茶苦茶なのに強烈でしょ!スタジオ録音でこれですよ(笑)
(TVで)ライブ見たときは、ひっくり返りました。
エレキとコンガだけですもん!

続いて(続きます、暑いのでヤケクソです:笑)
木村充揮&内田勘太郎
云わずと知れた憂歌団のフロントマンです!
では、2人のおフザケメドレーです!




続いて(まだまだです:笑)
外道です!
これは、見たかった!
もぉ~後悔です!

毎回コレです!(笑)
ギターのリフが完全にハードロックです!

カッコいい!!


続いて、遠藤 賢司!
…近年益々、僕の様な凡人には理解に苦しみます(笑)

日本最大の大衆外国料理を囲む幸福な食卓を描いた「カレーライス」という曲が4畳半フォークソングをヒットさせたかと思いきや…
いきなり、サディスティック・ミカ・バンドを従えて、ロック色を強めたかと思いきや…
数年間の沈黙!(笑)
そして突然、パンクや、テクノに目覚め、追求するジャンルが無くなり(推測です:笑)…
「宇宙防衛軍」なる、もう常人では手がつけられない異次元音楽に行ってしまいました!(笑)

因みに、興味は猫!
何せデビュー作が「niyago」で2006年には「にゃあ!」というCDも出しています(笑)
そして、最新作は「ちゃんとやれ!えんけん!」ですので・・・意外と、自分に厳しいかも(笑)

ではでは、
この頃はシビれてました!(こんなギターソロを弾いてても、まだ理解できてました:笑 ベースは湯川トーベンですね)


今はこんな感じです(昔からかな・・・:笑)
江頭ではありません!


もうチョッです!
加奈崎芳太郎 with 藤沼伸一は画像がないのでパスです!

シーナ&ロケッツです!

鮎川誠:63歳!
エフェクターを通さない!標準語はしゃべらない!奥様を愛し続ける!生涯ロックンローラー!
もぉ~生き様がカッコいいですよね!

あと、この曲の作曲者だと名乗るところも好きです!(Train Kept A Rollin'ですよね)

※ブルースは同じフレーズや曲でもアレンジや歌詞を自由に変えて演奏したその人が作曲者を名乗るというブルース特有の風習があるらいいですよ

ついに最後です!

泉谷です!
ロックです! ギターは紹介出来なかった藤沼伸一です!


(おまけ)
チャボに下山淳です!



長過ぎてスミマセン!


ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

音楽 | trackback(0) | comment(2) |


<<Ken Ken | TOP | ボサノヴァ!>>

comment











管理人のみ閲覧OK


いやぁ~!!
50ミリ厚に40センチのユニット取り付けるなんて
マタマタ苦難な物を作っていますね、、、もしかして大変な物を作るのに意欲沸く性格なのでしょうか?笑

あちゃわちゃさん、意欲作であるパラゴンも、いつか聴いてみたいものですね(^^

2013/07/16 21:03 | audio好き [ 編集 ]


コメント有難う御座います!

audio好きさん

こんばんは!

いやぁ~出来れば楽な方へ楽な方へなびく正確なのですが(笑)
最近自虐癖が芽生えて来まして…

ぜひぜひ、近くへお寄りの際は聴きに来てください!

2013/07/16 22:11 | HARADA [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/353-196f033e

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR