最近と云わず、思い起こせばここ数カ月、生活リズムがグチャグチャだ。
お天道様もお月様も関係なく、眠くなったら寝て、腹が減ったら食べ、飲みたくなったらたま~に飲んで、の1人暮らしの特権を活用している。
学校から帰ると粗夕食を取り、疲労困憊が作用して眠くなり、19時位に寝て、23時~2時位の間に目を覚ます。 そしてそのまま新しい一日が始まる。
まるで漁師だ。
ねむたいねむたいを無理して勉学に勤しんでも、集中力は無いわ、アイデアは浮かばないわ、ひらめかないわで、良い事が無い。
短時間でもぐっすり寝るとなんだか粘り強さが出て秀才になった気がする。
深夜~早朝の考え事や勉学は静寂の中、とてもはかどる。
ただ一つ問題なのは、度々同級生間で開催される木工研修会(別名:木工祝賀サミット=別名:建設的親睦酒宴会=別名:たんなる飲み会)でもこの生活リズムを死守し、みんなが盛り上がる頃に熟睡してしまい、いつもの早朝に目覚めると、マークボランみたいに顔がカラフルに落書きされていたり、体のいたるところにアニメのキャラクターや動物が描かれていたり、パンダの着グルミを着せられていたり、花飾りを頭に乗せていたり、と悪戯の餌食になってしまうことだ。
まぁ、そんなことはどうでもいいが、今朝も2時から今日の計画を練り、出陣(登校)した。
朝一で昨日やり残したブーメラン型の部材2ケをルーターでブィ~~~ン・ギュイ~~~~ンと削り出す。
見事完成!パチパチ!予定通り快調だ。
次に、超難関の部材(底板の見える部分)の加工方法について先生に相談する。
基準となる一片以外は斜め切りとR切りのオンパレード。
アッパレな加工手順のアドバイスを頂き、取りかかろうとするも横切り盤が渋滞で予約待ちの状態。
パネルソーも終始渋滞で、結局11時から、待ち~~~~~~~~~~~~~の、終業15分前に横切り盤が開く。 速攻でウマの部材を切り、デリケートな斜め切りのセッティングにイライラしながら最善を尽くすが時間切れ! ガッテム!!
作業していたグループメンバーも何だがとても苦労を強いられていた様子なので致しかたない。
しかし、丸半日以上ぼ~~~~~~~~~~~~~っとして過ぎてしまう。
もったいない。
時間がないから尚更だ!
通常の加工のように全部材を木取りしていれば、なんだかんだとする事は有るのだろうが、姿形のはっきりしない、板厚のサイズの異なる物を作るとなると、一部分ずつ掛らないと取り返しのつかない失敗を招いてしまう可能性が有る(小生は特に)、また余分な材料もないので尚更だ。
この待ち状況にとてもフラストレーションがたまり、“飲まずにやってられるかー!”とお楽しみな理由付けをして家路を急ぐと、近所のほっともっとで「今だけ60円引き!唐揚げ弁当」の文字が目に入り、“え~~い、酒のつまみに店屋物だ!贅沢するぞー!”と勢いよく店に入り間髪入れずに「塩唐弁!」と注文する。
出来上がりを待つ間にそのポスターをよく見ると「12月16日スタート」と書いてある。
まぁ~~~まぎらわしい。
ガッテム!ガッテム!とフラストレーションが増長した。
今更定番の「のり弁」に変える事も出来ず帰宅して、飲んで・食って・くだまいて・この駄文を書いて、内容の乏しい一日を憂うのであった。おしまい!
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
<<さすが! お見事! Part2 | TOP | さすが! お見事!>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/34-d613c44f
| TOP |