ああ~~~っという間に4月になってしまいました!
花見にも行けず、日夜黙々と作業しています。
新年度だと言うのに愉快な話題が無く、苦渋の一幕を記します(笑)
実は思わぬ所で(図面描きが)大渋滞です!
山車を上から見ますと、こんな様子です。
≪なかなか見れないアングルです≫
ズームで見るとこんな感じです。
「高欄床板」を載せる構造を描き進めているのですが・・・・
いろんな箇所の組手(部材と部材が組み合わさった凸凹な部分)に不具合が噴出なのです(号泣!)
そして部分部分の写真を良く見ますと、とても複雑な形をしてまして・・・
あっちを立てれば、こっちが立たず・・・
こっちを直せば、あっちが崩れ・・・
こっちを嵌めれば、あそこが外れ・・・
ここに合わせれば、そっちがあわわわわわわわ~~~~ず!
下からニョキニョキ伸びてきた柱と、横を縦横無尽に横断する棟が一網打尽に繋ぎとめている部分が満載なのです。
彫り物も付かず、無塗装で、金飾りもなく、見た目はとても地味~~~~な部材なのですが、曲者です!(笑)
今日も昨日とそんなに見栄えは変わりませんが、ちょいと見通しが(一か所ですが)付いた所です。
そして、「さぁ~、もうひと踏ん張り!」
と「須差」と呼ばれる〝四角柱"の部品を描いたのですが、念のため写真を見ますと…
なんだか、とても複雑な形をしてまして、また「須差」が乗る多分「縁がしら」と言う部材にも段欠きを見つけてしまって
力尽きてギブアップです!(笑)
東の空がうっすらと・・・
まだまだ春遠し
全く関係ありませんが(笑)、サム・クックの笑顔に癒されました。
どうやら、2012年度「紙ジャケ大賞」グランプリに選ばれたらしく、それで目にしたのです。
優しい歌声です!
ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 | trackback(0) | comment(0) |
<<プカプカ~からの・・・ | TOP | ご冥福をお祈り致します>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/319-2012bf42
| TOP |