昨日のお約束通り、義父の木工作品(厳選2作品)を紹介しますね!
先ず、今から10年くらい前に、僕らの小さな部屋を改築する際に作ってもらいました。
中2階の3畳間の手すりの羽目板に「透かし彫り」をしてもらいました。
改築完成披露会…などと大袈裟な事を申し伝えて義父にお越し頂き
「お義父さん、実はここに桜の板が3枚お父さんのために取り寄せてありまして・・・」
「ここに・・・家紋なぞを彫って頂くと…誠に感激してしまうのですが…」
「こぉ~、何て言いますかねぇ~、昔のお茶屋さんの2階のイメージって言うんでしょうか・・・」
「手すりに寄り掛って、“あら、旦那さん、お元気ぃ~?”なぁ~んて感じにしたいんですよ、」
「…なので、そんな感じで…お願いします!」
てな具合に、支離滅裂な雰囲気を伝えてお願いしました(笑)
家紋に、松竹梅の透かし彫りなんかも入れて頂き、お陰さまで和の雰囲気がグッと高まりました。
更に、改築記念に頂きました!
達筆でしょ! 「保福」と書いて彫ってあります。
読んで字の如しですね。
感謝です!
もう1作品です!
愛車の模型を作ってくれました!
これは15年位前だと思います。
これ相当凄いでしょ!
完全1/18スケールです。
経緯は忘れましたが…作って頂きました。
さすがに、これは出来上がってから手放すのは惜しい感じでしたが、強奪して来ました(笑)
ウソです!…快く進呈してくれました!
脱着式のハードトップとアクリルケースも作ってくれました!
万一の為に購入したレストアの洋書を渡して、そこから図面を起こして、木の固から削って、磨いて、作っちゃったのですから・・・脱帽です!
義父は控えめに「木工は、あくまで趣味の範囲なので」と言われますが…
そんな事言われると・・・死にそうになります(笑)
僕がパラゴンや山車の模型などを作る過程で、写真を見ながら図面を起こして行くやり方は、多分にこの影響を受けています!
ではでは、ド定番所で(笑)
ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
<<徒然なるままに | TOP | 子から孫へ…愛用され続ける家具!>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/304-484e4a32
| TOP |