fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2013/02/27 (Wed) 子から孫へ…愛用され続ける家具!

子から孫へ…愛用され続ける家具!

とても良い響きです!

あっ、僕の作品ではありません(笑)

実は、僕の義父はかなり器用な御方でして、趣味で木工もしてました。

この度、義父が娘(家内代表取締役奥様のことです)の誕生記念に作った机を、僕の娘(義父からすると孫)が奪っていきました!

折角なので、この機会に紹介します!

m12.jpg m11.jpg

この机、結婚する際に僕が家内の実家から強奪してきて、部屋に飾っていました!(笑)
義父は、充分な道具など持ってないのに、年月を掛けて手作りしたそうです。
愛情がいっぱい詰まった想いは、彫刻刀やペーパーで手塩にかけて仕上げた随所に見てとれます。
この猫脚など、彫刻刀で彫り出しながらひたすら磨いたというのですから、驚きです!

名前や生まれた年が刻んであります。
m13.jpg

m14.jpg

今から47年前に作られたものです。

僕が、大事に大事に保管していたのですが、この度、娘が〝勉強机として使う!"などと親心をくすぐるセリフをほざいて奪っていきました!
実用品として充分使えるヘビーデューティーな机ですので、用途的には全く問題ないのですが、コレクションを奪われた事に、チト頭にきている次第です(笑)
でも、まぁ~義父も孫が好んで愛用するなら嬉しい事だと思い譲りました。

木工を始めて、改めて義父の作った木工品を見ると「凄いなぁ~」と感心してしまいます。

僕らの結婚記念には電話台を作ってくれました。

m10.jpg

そして、長男誕生の際には、般若心経を木に彫書してもらいました!
実家の床の間の上に飾ってます。
義父は字もとても上手でして、写経してから彫刻刀で彫ってあるのです!

m3.jpg

m1.jpg

m2.jpg

これは、数年掛けて「作ってくださいよぉ~」と事有る毎にお願いし続けた逸品です。

「明けましておめでとうございます、新年早々…作ってくださいよぉ~」
「お誕生日おめでとうございます、おいくつになられましたか、そろそろ…作ってくださいよぉ~」
「御無沙汰してます。お元気ですか、如何ですかね~、そろそろ…作ってくださいよぉ~」
「暑いですね~、そろそろ…」
「寒いですね~、そろそろ…」
「年の瀬ですね~、そろそろ…」
「これ、美味しいですね~、そろそろですかね~…」

相当しつこいでしょ(笑)

そして

「長男誕生記念に、ここは一つ記念に…作ってくださいよぉ~」

とお願いして作ってもらいました!


この様にお願いして作ってもらった、義父の木工作品がまだまだ我家にあるのですが、明日にします(笑)

それでは、義父への想いを曲に乗せて(笑)
「リスペクト!」
オーティスではなく、ティナ・ターナのバージョンです!



ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ









音楽 | trackback(0) | comment(0) |


<<木工作品 Vol.2 | TOP | 半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 製作日誌(16)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/303-b6d08db1

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR