昨日、山車の模型を発注して頂いたお客様が様子をご覧にみえました。
こんな重要な日に限って、いつもはカシミアのセーターとツィードのパンツで華麗に作業しているのですが、
昨日に限って「北の国から」の〝五郎さん”の「ものまね」をしていたので、こんな風体でした!
このものまね、既に3ケ月続いています(笑)
と言いますのも、仕事終わりに、作業着のまま馴染みのアイリッシュ・パブでシングルカスクのスコッチを呑むのが日課…
…となるのを夢見ているのですが
…残念ながら、パブが近所にないので
…そして、残念ながら、そんな身分でもないので
…故に、残念ながら、カシミアのセーターとツィードのパンツを買う事も致し方なく保留です!
…そして、作業場と家の往復で、めっきり人に会う事もなくなってきたので…
…寒さに屈して厚着大魔王化して…
…何時の間にやら、完全防寒の厳寒態勢おが屑薄化粧な装いも磨きが掛って来ました!
誠に遺憾!に存じます(笑)
「ファッションは我慢だ!」とそろそろ春物に衣替えをしていたあの頃も…遠い昔。
暦の上では明後日(2月4日)は立春です。
今年の春の作業着はこんな感じになると思います!
なるはずがありません!(笑)
早く暖かくならないかなぁ~~!! と思うこの頃です。
早まる気持ちを抑えられず・・・
クリフォード・ブラウンとマックス・ローチの最強ペアの名曲「ジョイ・スプリング」です!
若干25才でこの世を去った天才 トランペッター、クリフォード・ブラウンの傑作です。
この曲、クリフォードブラウンの必殺曲と言われてます。(僕が言ってます)
どうやら、彼女にプロポーズする際に使ったらしいのです。
海岸でデートしている時にトランペットでこの曲を吹いて告白したとか…
ステージに彼女を上げて、この曲を贈って(断れない雰囲気にしておいて)告白したとか…
とても卑怯な手段に使った名曲です(笑)
ウソです。とても純愛な想いを伝えるために作った曲です。
週末なので、もう一曲!
こちらも大好きな名曲「チェロキー」です!
アメリカのインデアン「チェロキー族」の旋律を使ったバラードだったようでうが、天才「チャーリーパーカー」の手によってアップテンポで演奏され、以来ジャズのスタンダード化(?)しています。
が、中でもこのクリフォードブラウンの演奏がピカ一です(持論です)
これぞ、ハードバップ(1950年代に始まったジャズの演奏スタイル)ですね!
凄い早いフレーズをギンギンに吹きまくり、速くなるに連れて美しさが増していく!
そんな感じです…ね!
ではでは、ステキな週末をお過ごしください!
ホームページはこちらです(笑)
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
<<心地良い80年代サウンド! | TOP | 半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 製作日誌(11)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/292-7275f47d
| TOP |