fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2013/01/10 (Thu) 半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 製作日誌(5)

「斗栱」の構造は未だ解らず!

前から見ると「あっ、そうだ!」とにっこり

横から見ると「なるほど、なるほど」とにっこり

前と横のつながりを頭の中で整理すると「●♂○★▼☆●▲♀※?」とガックリ(笑)

友人が教えてくれた資料を図書館で借りてきました。
藁をも掴む思いです!

2013-01-10_07-02-06_189.jpg

読み甲斐があります!
・・・・強がってます(笑)

構造の理解を進めつつ、加工の手段も考えて行かなければなりません。
如何せん、「斗」についてはミニチュアで作る場合「コンタクトレンズ」より少々小さいサイズなんです
通常の木工機では作ることが出来ません。
工夫をしてジグを考えたり、専用の加工機を作ったりしなければなりません。
昨日は、温めたアイデアを試すため「斗」専用の加工機を作成してみました。
試し加工をしてみましたが、なんとかイケそうです・・・そんな気がします(笑)

多分数百個単位で作らなければならないので
作り甲斐があります!
・・・・強がってます(笑)

じわじわ前に進んでいる感じです・・・・そんな気がします(笑)





半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 | trackback(0) | comment(2) |


<<半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 製作日誌(6) | TOP | 半田のお祭り 山車(ダシ)の模型 製作日誌(4)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/01/10 23:29 | [ 編集 ]


有難う御座います

Yさん

有難う御座います!
頑張ります!

2013/01/11 00:21 | HARADA [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/278-5c6cb525

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR