fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/11/20 (Tue) 岡崎アート&ジャズ 2012 (ジャズ講座)

充実した週末を過ごしたため、怒涛の仕事ラッシュで、あっと!思ったら水曜日です。


では、そんな週末にとても心地良い音楽体験をしましたのでご紹介します!

土曜日(11月17日)に、先日記した「岡崎アート&ジャズ 2012」のイベント(ジャズ講座)へ行ってきました!

2012-11-17_14-38-55_264.jpg

あいにくの雨でしたが、追加の椅子を並べるぐらいの盛況ぶりでした。

このイベントは、パラゴンに歴史的名器のオーディオ機材をセッティングし、内田修ジャズコレクション・ディレクターの山東正彦さんが、オーディオや、ミュージシャンや曲目の解説を交えながら1時間程、さまざまな女性ヴォーカルのレコードを聴かせてくれるステキなイベントなのです。

計4回開催されるのですが(今回は3回目でした)、最初の1曲を除いて、他は毎回同じ曲目で違うミュージシャンの歌を聴かせてくれる、とてもユニークな企画なのです。
毎回参加されてる方は聴き比べが堪能できるのです。

2012-11-17_14-10-44_394.jpg
(山東さんです。優しい語り口でミュージシャンの紹介や、歌詞の和訳、オーディオの必殺技などを紹介してくれました)

僕はどちらかと言うと〝ドタン!バタン!パァーン!ギャァー!ビィー!ブゥー!チンチキ・チー!”みたいな元気なジャズを好んで聴きますので(笑)。

今回の様にしっとりとヴォーカルメインで、ンバルレガート「シンバルを叩いて〝チキ・チン~チキ・チン~と一定のビートを出すジャズドラムの奏法」が全く無い曲ばかりを1時間も聴くのはとても新鮮でした。(正確には1曲だけ有りましたけど)

アニタ・オディ、カーメン・マクレー、ドリス・デイ、サラ・ヴォーン、ヘレン・メリル、エラ・フィッツジェラルド、日本代表からは(毎回1名選出されています)沢たまき、などなど。

また、今の季節にちなんだ選曲なのでとても聴き応えがありました。

今の時代では絶対に創造する事の出来ない、アナログ特有の情感豊かな〝音と声”は何とも〝艶”があります。

また、パラゴンが優しい音を奏でるのですね!
以前にパラゴンをお持ちの方から頂いたコメントで「パラゴンは楽器だから…」と教えて頂きました。

正しくその通りです!

前回もちょっと記しましたが、今回のパラゴンはある故人様の所有物でして、ヴォーカルのレコードを中心にコレクションされていたそうです。
山東さんが、プロのミュージシャンをお連れする度に、皆さん驚かれるそうです!
何故なら、〝その数3千枚!、それもほとんどがヴォーカル!”

そして、そのボーカル・コレクションを聴くためにJBLの中でもこのパラゴンを選ばれたそうです。
音を聴かせて頂いて、その理由が解りました。

また、パラゴンに相応しい機材も沢山お持ちで、今回はその中からマッキントッシュのアンプに繋いでました。
2012-11-17_15-25-14_53.jpg2012-11-17_15-25-27_325.jpg
(他もありましたが、相変わらず覚える事が出来ませんでした。スミマセン)

それにしても、50年も60年も前に、そのような素晴らしいヴォーカリストが居たことと、それを記録(レコード)した物が残っていること、そして何より、この様に大切な個人のコレクションを聴かせて頂くことが出来たのは至福の喜びでした。

故人様のご婦人は、3千枚のレコード、写真のアンプ等のオーディオ機材一式を岡崎市寄贈されたそうです。
パラゴンだけは、手元に置いておきたいとのご意向でご自宅に置いてあるそうですが、今回このイベントを企画されたBLUE WAVE JAZZ FORUMのスタッフ皆さんのご尽力と、ご婦人のご厚意と快諾で実現したと聞きました。

心に沁みる歌声の合間合間に、そんなお話を聞かせて頂きました。

お会いしたことの無い御方ですし勝手な想像ですが、ご婦人の故人様への思いの馳せを又しても感じてしまいました。

僕はジャズを聞くと、元気になったり、ウキウキしたり、身体を揺らしたり、楽しくなったりします。

上手く言えませんが、いつも聴く楽曲は〝ドーン!”と音を受け取ったり、〝バーン!”と音に押されたり、〝ス~イ・スイ”と音に乗る感じなのです。(全然解りませんね:笑)

が、今回はチョッと違いました。

ステキなヴォーカルを聴かせて頂くと、哀しいわけでも、寂しいわけでもないのですが、感情豊かに高揚感が次第に高まるのですね。
〝音に引き寄せられて、ピタ!っと引っ付いちゃう”…感じなんでしょうか。(これも意味不明ですね:笑)
要は、〝聴き惚れる”ですね!(コレです!、スッキリ)

ジャズヴォーカルの楽しみ方を教えてもらいました。

今週の土曜日(11月24日)に最後の会がありますので、ぜひぜひお近くの方も、遠くの方も聴きに行ってください!

≪11月24日(土) 14:00~15:00 まちなかジャズスペース≫

上記は、僕の個人的偏見感情移入型主観的時雨体感オータムリーブス歌詞感化影響的感想ですので参考にはなりませんので(笑)

理屈抜きで、見応え・聴き応えのあるイベントです!





パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


<<ビル・ワイマン | TOP | 本来の使い方ではない凄い技!>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/249-51403334

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR