ショックなニュースです!
「憂歌団」のドラマー、島田和夫さんが亡くなりました。
自ら命を絶ったようです。・・・・・何とも言葉が見つかりません。
僕にとって「憂歌団」は久々に音楽を演奏する楽しさを教えてくれたバンドです。
10代から社会人になるまで、どっぷりと音楽漬けの毎日でしたが、社会人になり皆がそれぞれの生活を歩むうちに自然と音楽を奏でることがなくなりました。
確か24・25歳ぐらいだったと思いますが、久しぶりに音楽仲間が集まりワイワイとお酒を酌み交わしている時に
「チョッと洒落でバンドでもしてみうようか!」てな話になり…
「大袈裟な事は考えず、アコースティックでブルースでもやってみる~?」てな事になり…
「じゃぁ~憂歌団でもコピッちゃう~」てな事が決まりました。
そして僕は、島田和夫さんを太鼓一個とシンバル二つでコピーしていたのです。
スネアとハイハットにスプラッシュシンバルのみです。
持ち運びも楽ちんです(笑)
島田さんは、スティック(木の棒)をほとんど使わず、おもにブラシ(針金がいっぱい付いたミニほうきみたいな形)を使っています。
なので、僕も初めてブラシを使いました。
今の様に、教本DVDもない時代でしたので、そりゃぁ~そりゃぁ~島田さんの演奏を舐めまわす様に、見倒して、コピーしました。
背筋を伸ばして、黙々とブラシを擦り、スナップを効かせて叩き、ニヒルなドラミングを真似したもんです。
折角なので演奏のお披露目に、と始めた仲間内のクリスマス・パーティーも早20年程続いています。
今では、演奏する事もなくなり(他の先輩たちは興が乗るとギュンギュン・ギンギン演奏しちゃいますが)、七夕の織姫彦星みたいな年に一度の再会日となっていますが・…
憂歌団は1998年に冬眠を宣言し活動を休止していましたので、再活動を待ちわびていたファンの1人としては大ショックです!
では、追悼で・・・・
若き日の憂歌団です 30分近い大作です!
一緒にご冥福をお祈りしましょう。
去年の年末にパラゴン自作で身をよじって苦しんでる時の日誌で、憂歌団の事を書いてます。
良かったら覗いてください ⇒(2011/12/10 (Sat) 板厚の苦悩)
(その頃は上の様にyoutubeの画像を貼りつける事を知らなかったので、曲目をクリックするとyoutubeが開きます)
個人的な趣味の世界:音楽:⇒ 邦楽編
ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
<<ドナドナ | TOP | 寒びぃ~~~!!ですね>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/222-4d43020f
| TOP |