fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/09/22 (Sat) 季節外れの夏の声(笑)

秋ですね~ 作業時の汗も量が極端に少なくなって快適です!

毎日使っている マッハ・原付こと“セピアZZ(ジィ~!ジィ~!と読みます)”でのツーキング(通勤をツーリング的に無理矢理楽しもうと頑張る孤独な木工屋さんの造語:笑)も快適です。
昨日の夜などは寒いぐらいでした。


【余談1】
このマッハ原付“セピアZZ”は従姉妹が20年ほど前に乗っていた昭和バリバリの原付です(稀少な旧車とは意味が違います:笑)
sepia.jpg

スターターは機能しません!オブジェです。
なので始動はキックですよ、21世紀にキックです!(笑)
先日もスタンドで「今時見ないね~、キックでエンジンかけるなんて、珍しいね~!」とチョ~ほめられました!(笑)
で、このキックですが朝の冷え込みでかかり辛くなってきました。
もぉ~力任せに“西川のりお”の「ラッタッタ!ラッタッタ!・・・:往年のギャグ」でもかからず、
冷静さを取り戻して、“木の実ナナ”の“うぬぼれワルツ”を口ずさみ「ラッ・タッタ、ラッ・タッタ~うぬぼれワルツ~、 ラッ・タッタ、ラッ・タッタ~うぬぼれワルツ~」と3拍子のワルツを歌いつづけ、蹴りつづけ、やっと始動です。とても疲れます(笑)・・・余談終わり


そんな秋の週末に大人のジャズでも聴きながら図面でも書こうかな、っと部屋でレコードをセット。

dj.jpg

パラゴンで音楽を聞くようになってからは自部屋で音楽を聞く事は無くなりました。
その前に、アンプやらプレーヤーやらをパラゴンへ繋いでいるので機材がありませんでした。
が、“要らなくなった古いオーディオ機器を引き取ります”と複数の親戚から略奪した譲り受けた機材を繋いでなんとか形にはなっています(笑)

バドパウエルのピアノでも聴きながら・・・・と思い電源を入れますと

「ミィ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!・・・・・」と

セミがノーブレス(息継ぎ無)&フルヴォリュームで鳴き続けます(笑)
何処に隠れてるんでしょうか・・・秋なのに。

実は先週から全く鳴きやみません。

CDをかけると、大人しくなります。

まるで僕が抱くと、この世の終わりぐらいに泣き叫んだ、赤ちゃんだったころの愛娘を想い出させます(笑)
ニコニコしながら父親に止めを刺すあの娘です(笑)

結局、そのセミの声を対処することはせず、バドパウエルをRCサクセションに変えてセミの声を打ち消してやりました!(笑)
荒業です!
静かに聴きたいときはCDです。
プレーヤーも原付のスターターと同様でオブジェ化しています(笑)


【余談2】
写真でプレーヤーとプレーヤーの間に置いてある機器なんですが「よ~ちぇけらっチョ!」的なDJが操るミキサーです。
若気の至り(30代半ばでしたが:笑)で買いました。
低機種の安価な物ですがエフェクター機能がいっぱい付いているのです。
エコー、ディレイ、フランジャー、フェイザー、フィルターや、音のトレブル・ミッド・ベース(高音・中音・低音域)を打ち消したりと誰でも“なんちゃってDJ”になれる優れモノなんです。
もちろん、これを駆使してスクラッチ(レコードを擦ってキュッキュ言わせる)もそれらしく出来ちゃうんですよ。
で、まだ子供が小学生の時に、友達が遊びに来てて
「お前ら、よく見ておけ、これがスクラッチだぁ~~~!!」
とレコードを擦って“キュッキュ・キュッキュ”聞かせてやりました!
もぉ~鼻の穴全開で、どや!どや!ドヤ顔ですよ。
あっ、詳しい方がいたらいけないので、因みにクロスフェーダー(異常な早さで指で弾くツマミ)は使えません。
エセDJなんです(笑)

そんなことは関係ありません。
なんせ相手は小学生です!

「すごぉ~~い!すごぉ~~い!」の拍手喝さいです。

「してみたぁ~い、やってみたぁ~い」…子供はいつの時代も興味旺盛なのです。

「出来るかなぁ~、難しいぞぉ~」などと勿体ぶって、小さな体を抱えてターンテーブル(DJぽい)に近付けてやると

“キュッキュ・キュッキュ”・・・と全く同じ音がするではありませんか!

みんな一同に「あれ~~~????????」てなもんです(笑)

そりゃそうですよね、廻っているレコードを適当に指で押さえて逆回転させてるだけなので…

面目丸つぶれな想い出です。
以後、「なるべく余分な機器は間に挟まない方がいいのだ!」と、さもオーディオが解ったような体を装って外してました。

が、これを使ってセミの声がごまかせないか試しましたが…無理でした!


【おまけの余談3】
お金の無い学生時代(あっ、今もない!:笑)に欲しくても買えなかった物は、大人になると執念で買ってしまいますね。
上のDJミキサーもそうでした。
もう1つ、僕は中学時代にみんなが持ってたフォークギターが買ってもらえず、少年ジャンプを並べて練習できるドラムを選んだのです。
なので弾く事も出来ないのにギターが欲しくて欲しくてたまりませんでした。
で、めでたく長男が生まれまして「でかした!」なぁ~んて親からほめられちゃって
よっぽど嬉しかったんでしょうね、
「これで長男誕生の記念になるものを買いなさい」といって僕に5万円を渡すからイケないのです(笑)

速攻で楽器屋さんに行ってこれを買いました!(笑)

guit.jpg

もちろん!「バカヤロー」ですよ(笑)

「いやいや、これはフロイドローズのトレモロユニットがついた優れモノなんです。
あ、ご存知ないですか、あのギタリストのローズさんが発明したのもでして1号機はあのエドワード・ヴァンへイレンが使っていたんですよ!、激しいアーミングもこれのお陰でチューニングが狂わなくなったのです。
めでたいじゃぁ~ないですか、いやぁ~実にめでたい!…ハッハッハ!」

ギターの裏には急いで“長男○○○誕生記念!”とマジックで書いたのですが…無駄でした(笑)


……と、結局何を伝えたかったのか…忘れました(笑)

秋ボケですね。

書き疲れたので、強制終了です(笑) スミマセン。


では聴けなかったバドパウエルで

ファッツ・ナヴァロとソニー・ロリンズがガンガン出てきてますね(笑)

やっぱり、夜聴くべきですね。

では趣向を変えまして、優しいRC(清志朗とチャボで)
この映像は以前のブログで何回も(2回ですが:笑)添付してます。
とてもイイのです!
仕事前に気分がよくなります!



歌詞がとにかく泣かせます!
ドンズバですね(笑)

ではでは、天気の良い休日ですね。
僕はジィ~ジィ~でツーキングに出かけます(涙)

ステキな休日を…僕の分まで



ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ












音楽 | trackback(0) | comment(0) |


<<憧れの・・・・ | TOP | オフラー or オフガネーゼ ?(笑)>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/214-9689a058

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR