昨夜はパラゴンが鳴りまくりました!
久々のパラゴン視聴会でした。
エゴマを作るお百姓に変身したI先輩が管制塔となってフェイスブック通信網でピピピっとご縁電波を交換した人生の諸先輩方との楽しいひと時でした。
ご自身で建築会社を経営されている一級建築士のSさん、老舗の醸造会社を経営されるSさん、そして「遅咲き夢追い人」を目指すお百姓さんと木工屋さん(笑)の4人です。
21世紀ですね!決して出会うはずもない4人が出会っちゃうんです。実に面白いです!
あっ、フォロー補足しておきます!
このI先輩ですが、21世紀の申し子(フェイスブック)などを使いこなすわりには、18世紀の産業革命以前の家内制手工業的にエゴマを育て・搾って・濾過する、まぁ~ご奇特な御仁なのです(笑)、そして100%ピュアエゴマ油(食用)を作ってるんです。完売らしいですよ!凄いですね~⇒以前のブログをご参照あれ
で、ですよ!
最初は軽くCDなんぞをかけて美酒を嗜んで紳士談義(?)を楽しんでおりましたが、マイルスのレコードをかけたら全員ぶっ飛びですよ!(笑)
ミュートを効かせたマイルスのペットはイイですね!
もぉ~そこからは、擬音のオンパレードです!
「おおおおおお・・・・・・」「うううううう・・・・」てなもんです。
いや、紳士の集まりですのでグローバルな世界経済についてなんかしゃべっていた気がしますが(本気にしないでね:笑)、ビール・赤ワイン・焼酎とアルコール度数が右肩上がりでしたので詳細は忘れました(笑)
紳士達がどんどんグダグダになって行きます、しかし聴覚だけは冴えてくるので不思議ですね~!
これを後押ししてくれたのが、醸造会社を経営されるSさん。
筋金入りのオーディオマニアでして、数多いコレクションの中から幾つかのカートリッジをご持参して頂きました。
ちょっとマニアックな話に突入します(笑)…最近こんなオーディオ的な話もスラスラ出来るようになったんです!聞き役に徹する「うなずき王子」はもう卒業です(笑)…ウソです!
僕が普段使っているのはデンオンのDL103です。王道ですよ!
なぁ~んて言っておりますが、もともとはシュアーのM44Gです。
DJご要達のスクラッチ(レコードを擦る)に強い針です(笑)、プレーヤーはもちろんSL-1200MK5です!
「よぉ~ちぇけらっチョ!」のDJになろうとしていたので…これもウソです!
で「カートリッジがダメ~!、プレーヤーもダメ~!、アンプもダメ~!、配線ジャックがホコリまるけでダメ~!」と大先生にご指摘を受けました、で、以前にパラゴン(本物)のメンテナンスを手伝わせて頂いた御方からこのDL103を頂いたのです。
そして今回Sさんがご持参いただいたのが先ずこちら。
シュアーのV15オリジナルのタイプⅢです。
絶対酔って覚えられないとメモしておいて良かったです!
同じマイルスのレコードで聴き比べましたが、凄い音が変わるんです!
なんとも上品な音に変身です。
ビックリです!
もぉ~またもみんなして「うおおおおおおお~~~~~~~!!!」てなもんです。
ソニーロリンズなんかも頑張ってサックスを吹いちゃってくれるものですから
「ひえ~~~~~~~!!!」なんてもんです。
もうこの辺りから、コルトレーンなんかも応援に駆けつけて
“脳細胞幼年期蘇りの術!”ですね!
トミーフラナガンのピアノに酔いしれ、エルビンジョーンズのブラシに鼻血ブー!で、ペギーリーの甘い声に発情し! 楽しい楽しい音楽会です(笑)
次なるカートリッジはAT33Rです。
メモは筆跡が酔っ払ってます。写真とっておいて良かった!です
これ、ちょいと覗いてみましたら、ナント!8万円ですよ!
レコードの針ですよ!ミシン針よりも小さいのですよ!
ビックマックが270個も買えます。
しかし、さすがです!
もぉ~凄いのなんの!
ジャズもゴスペルもなんともイイのです!
この辺りで、建築士のSさん、お百姓のI先輩、僕と、3人ともブイブイいわせた元ドラマーですので(笑)
「バスドラのド~~ンっていうアタック音が聞きたい!」なぁ~んてリクエストには
レニーホワイトで3人とも1Rノックアウトです(笑)
もぉ~それからはゴスペルあり、スタッフ(懐かしいでしょ:笑)あり、ツェぺリンあり、もちろんジャズもありでしたが・・・・詰襟姿が眩しい高校生に逆戻りですね(笑)
懐かしいレコードを掛けまくりでした(笑)
とても楽しかったのでした!
そして泥酔い・泥寝から目覚め、実に内容の不明確な手記を綴るのでした!(笑)
イイ大人が、音を聴いてるだけなのに、魔法に掛ったように、感動して・笑って・語って・酔って、子供達が見たらとても、不思議がるだろうね でも人間ってそんなもんなんだよ、僕の行動をへんだって思うかもしれないけど 人間ってそういうもんなのさ
あっ、下線部はヒューマンネイチャーの一節です(笑)
ではでは、昨夜の感動を呼び起こします(笑)
マイケルジャクソンじゃぁ~ありません(なんつ~たってダイアナロスの恋敵ですので:笑)
マイルスです。
この演奏を酷評されるジャズファンもいますが、僕は好きなんです!
Sさんが大好きなドラマーと言っていたアル・フォスターが叩いてます。
最初のカウントは彼の声なんでしょうか?
書きましたね~、最後までご拝読御苦労さま有難うございました!
疲れましたでしょ(笑)
ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
<<オフラー or オフガネーゼ ?(笑) | TOP | 新作です! シューズ・シェルフ 1号・2号 (要は靴置きです:笑)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/212-b66b41da
| TOP |