fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/08/17 (Fri) 誰に対してのメッセージなんでしょうか(笑)

今日は木工の話でも書いちゃいます!

「木工誇大妄想家のサバイバル・プロジェクト、などと言うわりには一向に木工の話が出てこない!」
「一体、奴は毎日毎日何をしてるんだ!
「一体・・・・同上・・・・・・・・・
「一体・・・・同上・・・・・・・・????????????????」

 と、囁きがチラホラ(笑)・・・

ちゃんと、してますよ。毎日毎日
ちなみに、ここ数日は板矧ぎ(いたはぎ)をしていました。
木工を始めてみて「はぁ~大変だなぁ~」と感じることが多々有るのですが、この板矧ぎもその内の一つです。

板矧ぎとは、複数の板を接着して幅を広げる方法です。なかなか幅の広い板の入手は難しいことと、手に入っても機械(手押しカンナや自動カンナ)が使えないので、この手法をよく用います。

とにかく一枚の板を作るのに“どえりゃ~:名古屋弁(とても・VERYと言う意味)手間が掛ります。
板をピッピィと貼ればいいだけなのに・・・と思うのですが、そんな簡単には行きません
チョッとだけ記しますね・・・(つまらん話ですけど忍耐です:笑)

木はヘンコツで歪んでますので、手押しカンナ盤という機械でねじれや反りをとるために削りこみ基準面を作ります。

片面のねじれや反りを取ったら、反対の面を自動カンナ盤という機械で厚みを揃えます。

木目の方向や見栄えを考え接ぎ合わせる板の組合わせを決めます。

接着する2面を揃えて、もう一度手押しカンナをかけます&部分的に手カンナでひと削り

で、僕は雇いメチ(雇い核)という方法で剥ぎますので
sane.jpg

接着面に溝を突いて、メチ(核)を作って、調整して・・・・
あれして…これして…それして…あっち向いて…こっち行って…
ひぃ~~~ひぃ~~~言いながら作ってます(笑)

で、今はこんな感じで15枚剥ぎ合わせました。
2012-08-17_12-32-50_617.jpg

全然!ワクワクしない話でしょ(笑)
地味~~~な作業なんですよ、毎日毎日


さしずめ、ハンク・ジョーンズみたいですかね(笑)
地味~~な仕事(演奏)をしてますが、卓越なバイプレイヤー(脇役=サポーター)ですよね。
キャノンボール・アダレイの「サムシン・エルス」なんかは代表作ですよね…マイルス・ブレーキー・兄弟のサムジョーンズの後ろできっちりベースを築いてますよね。

実は、マイルスを聞く前にロンカーター経由でハンクジョーンズの「グレイト・ジャズ・トリオ」のレコードを聞いてるんです。
なんとも優等生で「お上手!」でクリアーな音が印象的でした。
トニー・ウイリアムスのドラムにぶっ飛びました!

ではでは、珠玉のソロで・・・


ジョーンズ兄弟の長兄として余裕ですね!

あっ、パナソニックのCMに出てましたでしょ、あの御方です!
「やるもんだ」って(笑)


(余談)
久々にR&Bのレコードを数枚聴きました。
チョコっとですが、ホームページを更新しました(チョっとですよ:笑)
よかったら、覗いてくださいね! ⇒≪R&B編




音楽 | trackback(0) | comment(0) |


<<楽しかったなぁ~!! | TOP | 誤字!>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/194-0f20802c

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR