fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2011/11/25 (Fri) 凄い世界

 ツイーター(高音用スピーカー)のJBL2402をオークションで落札。

7

 パラゴン(PARAGON)は075という型番のツイーターを使っているが2402はこれのプロシリーズ。
 あ~支払いが・・・・
 でもオークションはタイミング(ご縁と訳す)なので・・・・・

 パラゴンは3ウェイ(高音・中音・低音の3種類のスピーカーを使って音を出す)システムなので、この他に中音(ドライバーと言う)・低音(ウーハーと言う)のスピーカーユニットを揃えなければならない。
 欲しい物はヴィンテージに近い今は製造していない物ばかりなのでオークションでも高価で取引されている。
 特にパラゴンオリジナルユニット(LE15・375・075)はマニア垂涎のレアアイテム。
 なかなか市場に出回らないし、出たと思っても泡吹いて気絶するぐらい高額。
 ヘタしたら中古自動車が買えるぐらいの高値。
 だから、それらの後継機種で探しているが、後継機種といっても既に30年近くは経っている。
 いいな~と思っても入札者が多く、中々落札出来ない。
 オリジナルユニットに比べれば多少は安いが、それでもこちとら事情が事情、取引相場に目ん玉が飛び出て鼻血ブー!
 こんな激戦マーケットがある事を初めて知った。
 凄い世界だ!

 当初の計画はJBLのスピーカーに拘らず、現代の安価な新品を組み込もうと思っていたが構造上の問題や音質の問題でどうしても制約が出てくる。
 この辺りは更にド素人なので相談に乗ってもらっている〇サウンドの〇さんにご教授頂く。
 これとこれとこれを揃えればいいんだぐらいは解るが、その根拠や電子工学的音響専門構造の説明を受けても序章でチンプンカンプン。
 8オーム・16オーム・フェライト・アルニコ??????詳しくは理解できていません。

 特に中音スピーカー(ドライバーと言う)は、まぁ~~~高い高い高嶺の花。
 375・376・2441・2440、とにかく高い。
 どうにかならんかね~。
 良縁を願って、待つしかない。
 忍耐!!!!

 そんな事もあり、3時間睡眠をもろともせず、昨日の失敗を修正するぞ~!と鼻息荒く、やる気満々で登校。
 今日には製作中の木型を完成させるぞ~!と作業工程も登校の道すがらエアールーターでシミュレーション済。
 オモロイ動作なんで、通学路で会う小学生にヘンな目で見られても気にしな~い!
 がしかし、今日も完成せず。無念!!焦る~!!

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


<<久々の都会 | TOP | 失敗のオンパレード>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/16-26048e91

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR