fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/06/02 (Sat) 冊子の魅力

 最近、「あれ、これって????」なんて事が多いのです。
 ちょっとした事なんですが、思い込みは取り返しのつかない間違いやケガのもとなので慎重に慎重に・・・

 でこんな時は、携帯経由のネット検索を駆使しているのですが情報が多すぎて取捨選択に時間が掛かり過ぎます。
 でもって、「もぉ~、使えん奴だ!」と最近険悪な関係に(笑)。

 なので、最近は訓練校で使っていた教科書をよく見ます。
 正直、訓練生の時には何冊かある教科書を軽視する風潮がありまして

 でも、改めて見直しますと、便利ですね~
 「なるほど!」「あっ、そうじゃん!」「へぇ~!」「よかった!」・・・・
 知りたいのはちょっとした事なので、念のための確認やヒント、後押しが欲しいのです。
 1人で作業してますと「それで大丈夫!」が欲しい時があるのです。
 ・・・・寂しがり屋で弱虫なので(笑)

 それににても、「冊子」は良いですね!
 特に、目次&索引が良い!(笑)
 ネット検索より数段早くて、ピンポイントで的中です!
 改めて紙に印刷された書物の便利さを痛感している次第です。

 木工に限らず、各種の教科書や参考書に目を通す機会が多いのですが、内容が凝縮されて濃いですね。
 (僕レベルには)濃すぎて難解な参考書もありますけどね。

 インターネットも便利なのですが、日々刻々と増え続ける情報量の中には、「?????」とか「・・・・・」みたいに、首を傾げたくなるような無茶苦茶な情報も混ざってます。
 それを見極めるだけの時間と労力を考えると・・・

 最近は、冊子を使う事が多いのです。

 まぁ~、どちらにも一長一短あるのが世の常でして、
 ちょっと己のネット編重依存体制を反省しているこの頃なのです。

 で、昨日も訓練校の教科書で調べ物をしていた時に、あるOBのお言葉を思い出しました。
 こちらのOBは卓越した技術をお持ちの方で、黙して語らずの仙人のような御方なのです。
 
 「教科書読んでるか?、なかなかいい事が書いてあるぞ!」と言ってました。
 その時は何とも思ってませんでしたが、近頃痛感しています(笑)。

 この様にアドバイスして頂いた先輩は・・・・
 放課後の自主訓練中にぶらっと学校に立ち寄られるのですが、陽気に話しかけれるような雰囲気は微塵も漂ってないのです(笑)、But!、僕は真剣で真面目で貪欲でしたので(“図々しい”と同義語らしいですよ:笑)
 いろいろ教えて頂きました。
 全てが理論的な理詰めで隙が全く無いのです。
 一例を挙げるならば、「人体工学に基づく指圧力と遺伝子工学を加味した自然力量配分に基づくカンナ刃の持ち方」
 あっ、ちょっと無理しました(笑)
 要は、「なにがなんでも、こうあるべきだ!」ではなく、あるレベルまで達したら人為的行為や操作に固執するのではなく自然な育成過程で育んだ自分の潜在的な癖やバランスを上手く利用する事を教えてもらいました。
 この他にも、「無機化合物における物性的特質と相性に基づく素材の関係性」
 あっ、これも無理してます(笑)
 要は、勢いのみで力任せになりがちな部分を、素材間の硬質耐磨性や研磨性を教えてもらい「そんな事しても、意味ないよ」と教えてもらいました。
 「なぁ~~~るほど!」と目から鱗の理論のオンパレードで・・・・・
 「さっき、教えたでしょ:笑」
 「さっき、見たでしょ:笑」
 と言われても、聞きに行くのでした(笑)
 “愛知に帰ったら、なかなか会えないですもんね”・・・こんな事を常に思ってました(笑)

 まったく関係ないのですが、タワーレコードに久々に行ったら、出てますね~、いろんな御方の新譜が、完全に浦島太郎状態でした(笑)
 その中で、ボニーレイットの新譜(といっても既に2ケ月ぐらい経つかな)を見つけました!
 今年62歳だそうです。
 妖艶ですね~!
 スライドギターの名手ですよね。
 横目で見ながら買いませんでした(笑)
 では、ジョン・リー・フッカーとの渋い共演で
 
 シブい!!!!!!!

 
 
 

音楽 | trackback(0) | comment(0) |


<<家内感染! | TOP | ドク・ワトソン>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/153-82d1f6d7

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR