昨日車が、ガス欠しました!
今時、ガス欠です。(笑)
愛車のラジエターがぶっ壊れて工場に入院中ですので、代車に乗っています。
エンプティーランプが点灯してたのですが・・・
「まぁ~、あと5L位は残ってるかな」 と呑気に乗ってました。
で、用事が有ったので帰ろうとすると「プス!・・・・・・・・・・」
幸い、作業場の駐車場でエンジンが掛らなくなったのでお師匠のトラックを借りて事なきを得たのですが・・・
焦りました!
ガス欠!
恥ずかしい&懐かしいです(笑)
学生の頃は、お金が無かったので「1,000円分」とか「10L」とかしかガソリンが入れれず、加えていい加減な車(フィアットX1/9)に乗ってたものですから、燃料メーターがタコメーター(回転計)みたいにブルブル動いてました(笑)
昔の車はガソリンタンクの中にフロート(浮き)がフワフワ浮いていて、それが燃料計を司っているので、いいかげんなもんなんです。(だから、エンプティを指す前にガソリンを入れれば問題ないのですが)
そこは、欠金常習者!エンプティーを指してても、「こんなもの脅しだ!」と信用しなかったり、「慣れてるからヘッチャラだ!」と無視してました。
で、結果がガス欠!友達の車から分けてもらったり、ガソリンを買ってきてもらったり(昔はスタンドで容器に分け売りしてくれました)散々皆さんに迷惑をかけて来ました。
「もう大人なので、考え方を変えなければ」と重々に反省している次第です
ついでなので、僕は音楽と同じぐらいに、車が大好きなのです!
そして車もオーディオ同様に、メカの事にはサッパリ・キッパリ詳しくないのです!
でも、好きなのです!
そして頑固で偏っているのです(笑)
好きな車以外は、全く興味が無いのです!
フェラーリもランボルギーニも要らないのです(勿論買えませんが)
アストンマーチンも同じです、でも「どうしてもあげる」と言われれば、しょうがないから貰います(そんな人居ませんが)
ポルシェもマセラッティも要りません!(ひがみが入って来ました:笑)
なので、免許を取って25年間にたったの2台、それも中古車しか買っていないのです。
欲しい車を虎視眈々と狙って、時を待ち(笑)・・・
その間は、原付&自転車&徒歩でもいっこうに苦にならないのです。
壊れても壊れても、ガソリンが入れれなくても、美味しい物が食べれなくても、財布が空っぽでも・・・
好きな物のために、我慢しちゃうのです(笑)
まぁ~、今の愛車はいつかまた紹介しますね。
このフィアットX1/9も、面白い車でしたので少々紹介します。
周りの友達が自分の車に乗り始めても、どぉ~しても、これが欲しくて昼夜とアルバイトをしました。
で、信じられないくらいラッキーな事に、そこの店長がこの車に乗っていたのです!
「おねげぇ~です~!、おねげぇ~だぁ~!、おらに売ってけろぉ~!」とお願いして売って頂きました。(笑)
良く壊れましたね(笑)
電気系統など無茶苦茶です(笑)
特にエンストは日常茶飯事。
よく押し掛けしてもらいましたね~! その度にルマン式スタートです(笑)
バイト先の店の前がゆるい坂道になってまして、「お疲れ様~」と先に帰るのですが
案の定でして、店に戻ろうとすると「さぁ~行くかぁ~!」とマスターと常連さんが大挙して坂道で押してくれるのです。
お店の風物詩でした!
そんなこんなで4~5年は皆さんのご助力の賜物で乗りましたが・・・・壊れ過ぎて・・・・嫌いになって・・・・さようなら!
今では、あまり見かけなくなりましたが、面白い車でした。
フィアットと言いましても、ベルトーネの指揮の下、鬼才「マルチェロ・ガンディーニ」のデザインですものねぇ~。
僕のは、中期型と呼ばれるバンパーが少々大きいタイプでした。
(これが初期型)
(これが後期型)
今となってはお恥ずかしいお話ですが、20代前半の当時、イタリアの不良(見たことないのですが)に憧れていてイタリアの服を着て、イタリア小僧の乗るイタ車にシビれてました(バカですねぇ~:笑)
で、実際にイタリアで、街にタムロする不良(やんちゃ坊主)を見て、
そ奴らがカッコよすぎて、「なれない!、先ず骨格が違う!」(笑)とバッサリあきらめさせられたのです。
で、急に熱が冷めたのでしょうか・・・・単純なのです!
それから、ハンバーガー食べ過ぎて、デブって腹出して、コーラ呑んで、ハゲ頭になって・・・でもカッコいい(?)、アメリカへ憧れて行くのです(笑)・・・音楽とリンクもしたのです!
単なるガス欠で広がりましたねぇ~(笑)
ではでは、最後に・・・
このフィアットのタルガトップを外して、夏の夜中に車の少ない海岸沿いを走りながら良く聴いた曲です。
こんな蒸し暑い夜は、涼みに行ってました。
ガソリンを気にしながら・・・・・・(笑)
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
<<面白い語源 | TOP | サマータイム・ブルース>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/150-f3dda2f2
| TOP |