全くもってつまらん話ですが・・・(笑)
普段の作業着にジーパンを履いています。
この道(木工:念のため(笑))を志した頃からだと思いますが、今は全く衣類に無頓着・無欲・無関心になりました。
若い頃や会社勤めの頃は、それなりに興味はありましたが・・・如何せん僕ら世代は・・・
DC(デザイナーズ・ブランド)に犯され、ハウスマヌカンのお尻を追っかけ、ディスコに通い(笑)・・・
やがてバブルで調子こいて、イタリアの3G(ベルサーチ・アルマーニ・フェレ)を似合ってなくても無理して買い、
似合うはずない!と解っていても、グッチやデイオールやドルガバを一点豪華主義で身にまとい、
30過ぎて「洋服に着られてる」ことすらの分別もつかず、エルメスだぁ~!、プラダだぁ~!、ジルサンダーだぁ~!、ラクロアだぁ~!とわめき散らしてました(笑)
随分、無駄な海外送金してきたなぁ~と思います(笑)
あっ、似合っている御方は別ですよ、これ僕の事なので(笑)
そんな青春時代(?)の一時期、多分19~21歳位だと思いますが、どっぷりアメカジ(&古着)にハマっていた時期があります。
その時の定番が、リーバイスの501に、ヘインズのTシャツに、ジャックパーセルのスニーカー でした。
毎日・毎日、この格好でした(笑)。
冬はTシャツの上にアヴィレックスの皮ジャンをはおり・・・・
たまに、シャレる時は古着のボーリングシャツを着て、ケッズのスニーカーに履き変え、
実に楽ちんな装いでした。
で、就職すると、調子こいてヨーロッパのアパレルブランドへ送金を再び始めたのです(笑)
アームホールは狭くなり、手が上がらないは(笑)
ウエストはギュ―っと絞って、ボタンが留まらないは(笑)
ピチピチで酷体型を露わにするは(笑)
実に苦痛な装いでした。
ジーパンも時代時代でいろいろ変遷がありましたよ(笑)
思い出すだけでも、リーバイス・リベルト・ディーゼル・バスコ・エビス・フルカウント・D&G・・・などなど
で、最近まではエナジーを愛用してました。
若い頃からお世話になっている地元のセレクトショップ(○○さん、大変ご無沙汰してましてゴメンナサイ!)
で紹介してもらいました。
そんでもって、ここ2年程は下着&靴下以外は買ってないので、タンス在庫をフル回転で作業着にしているのです。
そして!(やっとたどり着きました:笑)、懐かしきリーバイスに今日、巡り会ったのです!
何本もあった501は消えてなくなり(笑)、ほとんど履いてない503が出て来ました。
久々に履くと、ウエストが深いですね~(笑)
裾をロールアップして、
「懐かしいなぁ~!」と思ったのです。
ただ、これだけの感想話を長々とスミマセン
では、何故か当時の夏を思い出すサム・クックでも聴きましょうか
一番好きな曲は、この「ワンダフル・ワールド」です。
いいですねぇ~! アメリカンな感じですねぇ~!
もう一曲行きますか!
シビレますねぇ~!
懐かしいです!
終わりにします(笑)
「おまけ」を一席!
当時着ていたヘインズはただの白い下着用のTシャツでした。
赤のビニール袋は綿100%、青のビニール袋はポリが10%入った品でした。
学生の僕には高かったですよ、なのでテレテレになっても着てました(笑)
それが、有る時期からバカ安になりました。
そうです、日本製になったのです!
好んで着ていたアメリカ製とは、全然違います。ただのジジシャツになってしまいました。
で・・・ハイさようなら、でした(笑)
ちょっと前に靴屋さんで、ジャックパーセルを見ました。
まだ、売ってたんですね!
ちょっと驚きました。
いろんな種類がありますが、やはり、キャンバス地に青のヒゲとスマイルですよねぇ~!
買ってませんが(笑)
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
<<ヴァンマッコイで出陣です(笑) | TOP | 久々の綾戸知恵!>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/147-bba7d3e0
| TOP |