今日は仕事をお休みして地元のお祭りに行ってきました。
僕の住んでいる愛知県半田市は山車祭りで有名なのです。
3月下旬~5月上旬にかけて、市内10地区で山車祭りが行なわれ、総勢31台の山車が続々と登場するのです。
毎週、街の何処かで山車が練り歩いているのです(笑)。
今日は、この春祭りのトリを務める亀崎の「潮干祭」が開催されていたのです。
「潮干祭」と名がしめすように,海浜への山車を曳き下ろす勇壮な場面が魅力なのです!
・・・・・・だそうです(笑)。
僕は半田に45年も住んでますが、この山車祭りには子供の頃から、我関せず、興味有らず、で生きて来ました(笑)。
社会人になってからは、貴重な休日を交通渋滞に巻き込まれて立ち往生するのが嫌で、半田脱出計画を早朝より繰り返し実行していました(笑)。
が、しかし・・・環境が変わったり、年老いて行くと、「ちょっくら、見てみたいなぁ~」と心境も変化するのです。
家族と一緒に、のんびり散策したり、縁日で祭りグルメをつまんだり、とてもゆっくりした時間を楽しみながら過ごしました。
メインの海浜挽き回しは、あまりの人の多さと、場所選びがド下手で・・・・ギブアップしました。
・・・・初心者なので(笑)
黄金週間の恒例行事初体験でした。
もう1つ、黄金週間と言えば・・・・
清志朗の命日です。
5月2日・・・、あれから、もう3年も経ちました。
今日みたいに、「あぁ~亀崎祭りの季節だなぁ~」と思っていたあの日に・・・・
清志朗を偲んで・・・
毎回同じですが(笑)
僕の一番好きな曲
「君が僕を知ってる」です。
密かにテーマソングです。
僕の場合は「有名になっても」の所が「どん底になっても」に変えてますが・・・・・・
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
<<形見のギター | TOP | パラゴンのスペック(ユニット編)>>
comment
trackback
trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/136-94c2ea39
| TOP |