fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/04/26 (Thu) パラゴンは縁結びの神様です!

 ブログをサボっててスミマセン。
 
 パラゴンが完成した途端、ぽっかり穴が開いたように・・・・・燃え尽き症候群なのです・・・・

 ウソです!

 ゴソゴソ、忙しく過ごしています。木工&パラゴン絡みで(笑)。

 
 実は、一週間前に地元の中日新聞でパラゴン自作の件を取り上げて頂きました。
 予想以上にドーン!と大きな記事で紹介して頂き、反響の大きさにビックリしています。

20120420.jpg


 ・サラリーマンを辞め、趣味でも木工をした事がない45歳の素人が木工を始めた事が、ユニーク!
 ・よりによって、作る物がスピーカーで、とても希少なパラゴンという事が、ユニーク! 
 ・でもって、三池監督の映画で使われる事が、またまた、ユニーク!

 と「トリプル・ユニーク」な話題と記者の方が仰ってくれました。(笑)

 掲載日の朝早くから電話が鳴り、「あの~、金額知りたいんですけど・・・」

 いきなりの電話にテンパリ、

 「き・き・き・金額ですかぁ~!!!!、えぇ~僕のように材料に拘りますと・・・・」

 「いや、見学したいんですけど・・・」

 きゃぁ~恥ずかし!てなもんで、顔を赤らめながら(笑)

 「どうぞ、どうぞ、作業してますが、音は出ますので」

 このようなお問い合わせを沢山頂きました。

 なので、土曜・日曜は自宅ガレージがパラゴンのプチ展示会みたいでした。(笑)

 他にも、パラゴン自作で御世話になった方々もお越しくださり、とても楽しい一時でした。

 いろいろな感想やご意見をお聞かせ頂き、奈落の底に落ちる事はなく(笑)、ほっと胸をなでおろしたのでした。

 今週に入ってからも、幾つかお問い合わせを頂き、パラゴンが返却されたら視聴して頂くことになってます。

 パラゴンのお陰で、新たにいろいろな御方と知り合う事が出来ています。

 パラゴンは縁結びの神様なのです!(笑)

 
 そんなご縁で、今日は作業が終わってから本物のパラゴンに会って来ました。

 とてもご近所さんなのです(笑)。

 35年も前から思い続け、最近パラゴンを入手されたのです、そしてそのパラゴンがレストアされたとお聞きし伺ったのです。

 いやぁ~、やっぱり本物は凄いですね! 存在感が違います!

 ウーハーボックスの裏蓋を取っていてくれたので、内部までじっくり見せてもらいました。

 生内部見ですよ(笑)

 そして、新たな発見が幾つかありました!

 ぼくは、前期型を意識して自作したので、「へぇ~、こんな風になってるんだ!」と

 パラゴンは、初期型~後期型に掛けて細かい仕様変更がされてます。

 と、書物では言われてますが、まさに、何処をどのように変更しているのか、また写真では決して解らない細かい部分の形状も・・・新たな発見です。


 また、珍しい、オリジナル書類も見せて頂きました。

 2012-04-26_19-46-37_433.jpg

 なんだか、とても雰囲気が良いんですよ。
 取り説なんか、しびれちゃいます(笑)

 現代の「読めるんだったら、読んでみろ!、どうだ!難解だろ!、全部ここに書いてあるらな!、後はテメーの責任だぞ!」と責任のなすりつけ型の取り説ではなく(個人的感想です:笑)、とて~も優しい、解りやすい文面なのです。

 ステキなのです。
 懐かしい「山水電気」がまた泣かせます。


 

 

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


<<リアル・パラゴン | TOP | パラゴン 完成 ! そして、映画デビュー!>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/131-bc461d6a

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR