fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/04/21 (Sat) ツィーター

 先日のブログに記した、もう一か所気になる部分です。

 それは、ツイター(高音用スピーカー)の見栄えです。

 2012-04-19_09-50-32_655.jpg

 僕は、このスピーカーのロケットみたいな形を見て、「かっくいい~~!!」とシビレてしまったのです。
 なんて、美しい佇まいなんでしょうか!

 でも、本物のパラゴンは、音道が黒く塗装され、ツイーターは前面にネットを貼って、外から見えないようにしているのです。

 075.jpg

 “あぁ~もったいない!” と思っていたのです。
 なので、僕のパラゴンは 意図的に「露出」させてます。

 僕は、今回なるべく塗装はしないようにしています。
 これは、ある御方のお教えです。
 なので、ツーターが付いている音道の部分は無塗装と決めてました。

 すると、この部分がなんかメリハリが無いんですよねぇ~!

 そこで、アルミを切り出して枠を作りました!

 2012-04-19_09-55-58_243.jpg

 とてもタイトでハードになりました!
 ん~~~~ん、イイ感じ!(笑)

 
 この枠は、訓練校に通っている頃に一度銅板で作りましたが、なんか色のバランスにしっくりこなかったのです。
 で、今回アルミで作ったら、バッチリでした!
 この枠作りも、訓練校の同級生(と言っても人生の大先輩ですが)で金属加工バリバリの熟練者から、加工方法をいろいろ教わりました。
 バリ取り、ヤスリの掛け方まで木工とは異なる技術です。

 この様に、訓練校とは素晴らしい学校なのであります。
 訓練科目以外に、一芸に秀でた御方達の集まりなので(笑)、いろんな事が学べます。

 勿論、僕も・・・・・一芸がないので・・・・、若者たちに挨拶の仕方など、確り大人の常識を教えました。
 「朝は、ボンジュ~~~ル! コマンタレブ~~~?」
 「夜は、ボ~~~ナ・セ~~~ラ!!」 
 みんな、素直で良い子達ばかりなのです(笑)。


 パラゴンも塗装がほぼ終了し、いよいよ完成近し! な所まで来ました。
 あとチョッとです。

 


 

 

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |


<<パラゴン 完成 ! そして、映画デビュー! | TOP | さすが、お師匠!>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/127-a2bb7359

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR