fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2023/04/09 (Sun) 湘南茅ヶ崎クラフトフェア 今のいち

.
今週末の8日(土)、9日(日)は「湘南茅ヶ崎クラフトフェア 今のいち」に出展しています。

shounannchigasaki-1.jpg


初めて開催されるクラフトイベントです。

HPやセンテンスがステキ過ぎて秒殺!…で、応募しました!


で、昨日の初日!

沢山のお客様にご来場頂き、楽しく有意義な1日でした!

今日も1日、楽しんできます!


第1回『湘南茅ヶ崎クラフトフェア いちの市』
4/8(土)-9日(日)
10:00〜16:00
茅ヶ崎市茅ヶ崎中央公園
ブースno. 30




先日BSで80年代の邦楽を特集してました。

ついこの前の事かと思ってましたがもう40年も前の事なんですね(^^;;…

棚の奥から佐野元春の1st.(1980年発売)アルバムを見つけて久々に聴きました!

sano.jpg



……確かに懐かしい!(^^)

そしたら、今、車のラジオで「境界線」が流れました!

なんだか嬉しくなりました!(^^)



中学生の時に「ファイテング'80」というTV番組があって(愛知では三重テレビ?とかで放送されていたので劇的に映りが悪くダイヤル式のテレビチャンネルを片手に必死で見ていた記憶があります)

そこに毎回赤いギターを持って元気に出ていたのが佐野元春でした、

これが出会いです!

当時はLPレコードも簡単に買えなかったので大人になってから探して買ったレコードですがそんなに聴いてませんでしたが、勢いがあって良いですね!(^^)

因みに「ファイテング'80」、モッズ、スライダース、子供ばんど、ARB、アナーキーなどなど…この番組のおかげで知る事ができました!

佐野元春聴きながら茅ヶ崎へ向かいました!(^^)

#湘南茅ヶ崎クラフトフェアいちの市 #佐野元春 ##clappinjam #clappinjamwood #クラッピンジャムウッド #クラッピンジャム #湘南 #茅ヶ崎




7月の新宿伊勢丹までは。季節の良いこの時期野外のクラフトイベントに出展します!

現在決定しているのは夏季のイベントです!
(まだ増えるかもしれません)

東北から九州まで・・・楽しみです!(^^)


● 4/8-9 湘南茅ヶ崎クラフトフェア(神奈川)
https://www.chigasaki-crafts.com/

● 4/15-16 アーツ&クラフツ(山口)
http://www.y-ac.net/

● 4/21-23 門司港GM (福岡)
https://sites.google.com/view/mojiko-grandmarket/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

● 5/3-5 土岐美濃焼まつり(岐阜)
https://www.oribe-hills.com/news/3592.html

● 5/13-14 森のアートフェスタ(福井)

● 5/20-21 クラフトフェア飯田(長野)
https://www.iida-craft.org/

● 6/3-4 ソライチ(福島)
https://soraichi.botanica-k.com/

● 6/17-18 クリエータズマーケット(愛知)
https://www.creatorsmarket.com/event/


● 7/12-18 新宿伊勢丹(東京)

● 7/19-25 うめだ阪急(大阪)





clappinjam.wixsite.com/wood


Clappin jam-65


音楽 | trackback(0) | comment(0) |


<<山口アーツ&クラフツ | TOP | 目黒シネマ>>

comment











管理人のみ閲覧OK


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/1260-ab311acf

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR