fc2ブログ
JBL パラゴン(PARAGON)自作で始まった! 木工 誇大妄想家 のサバイバル日誌//木工や音楽のことなど、あちゃちゃ~!わちゃちゃ~!ぎっちょんちょん!と雄叫びをあげながらの、てんやわんやの日々を綴ります。
2012/04/16 (Mon) パラゴン自作 再開!

 パラゴン(PARAGON)自作を再開しました!


 今日は、他の所用をそっちのけで張り切って(笑)、ウーハーとネットワークの取り付けをしました。

 38cmもあるウーハーは重くて手が、ちょん切れそうになりましたが何とか取り付け完了です!

 2012-04-16_17-50-32_584.jpg

 
 ネットワークの取り付けは、取り付け位置を少々迷いました!

 いろんな御方のパラゴンの写真を拝見すると、ネットワークが縦に配列しているものと、横に配列しているものがあります。
 どうやら、初期型のパラゴンはネットワークが縦に配列してあるらしいので、“初期型”という言葉に感化されて縦に配置する事にしました。(笑)

 2012-04-16_10-21-04_23.jpg


 が・・・・・穴を縦に2つ開けてから大変な困難に見舞われました(笑)。
 よ~く他人様の写真を観察すると、蓋の裏に何だか仕切板が付いているではありませんか????
 そして、圧倒的に「後期型」の横に配列した写真のが多く、縦に配列した写真がなかなか見つかりませんでした。

 久々に、舐めまわしネット検索で、バァ~~ン!と日本を飛び出し国際指名手配で捜しました!
 
 世界は広いですね~、ご奇特な御方がお見えになりました(笑)。

 しっかり参考にさせて頂き、無事ネットワークの取り付けと、仕切り板の取り付けが完了です!

 2012-04-16_17-49-50_71.jpg

 それにしても、ネットワークを挟む仕切り板は、一体何の為の部品なんでしょうか?
 部品加工も面倒だし、位置決めもデリケートだし、
 “んん・・・・・・・・・ん!、これ要るのかな?” と この部品の存在意義を自問自答し

 “磁力を遮るため?”、“ひっくり返した時の脚?”、などと考えたのですが・・・

 “JBLのすることです。深い存在意義があるのでしょう、何だか解りませんんが(笑)” と深く考えずに見たままを再現しました。

 今日は、ここまでで終了です。

 久々のパラゴンとの格闘は、充実してました。

 フィンランド・バーチを切る際に薫る、あの独特の香りも最高です!

 何だか、楽しいなぁ~! の1日でした。

 こんな気分です!
 アイク&ティナ・ターナーで「プラウド・メアリー」(笑)

 
 
 画質悪いですが、絶対“スカッ!”としますよ!
 (この時のライブ、ビデオ(今はDVDですか)でも売ってますよ)
 
 今日の今日まで、“ロ~リン”って歌詞や、平泳ぎ&鼻つまみダンスから、頑張るぞ~!的応援歌かなと思っていたのですが、

 今、調べてみたら、歌詞がとんでもなく良いんですよ(笑)


 うまい仕事を捨ててでも この仕事にはやりがいがあるんだ

 寝るいとまを惜しんだって やり抜く価値はあるのさ

 波しぶきを上げながら プラウド・メアリーが進むよ

 ローリン、ローリン、ローリン・オン・ザ・リヴァー

 
 メンフィスでは皿洗い ニュー・オーリンズでは力仕事
 
 でも舟の中から見る景色はどんな眺めよりも最高だ

 ローリン、ローリン、ローリン・オン・ザ・リヴァー

 この川に住んでいる連中の誰とでも仲良くなれるのさ

 金なんか無くても気にするな

 きっと誰かが 用立ててくれるさ

 ローリン、ローリン、ローリン・オン・ザ・リヴァー


 イイでしょ(笑)

 これ、CCRの歌なんですが、やっぱりティナ・ターナが良いんですよ、僕は。

 また、衰えを知らない円熟熟のティナ・ターナも折角なので・・・
 貫禄ですよねぇ~
 画質も、音も、格段に良いですよ(笑)
  


 
 

パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(4) |


<<良い天気ですね~! | TOP | 無事到着!>>

comment











管理人のみ閲覧OK


最高の歌詞じゃないすか!
まさにアニキにぴったり♪

2012/04/16 23:20 | 博多の弟41才 [ 編集 ]


他力本願の極み(笑)

博多の弟41才 さんへ

ど~も、ど~も、 いいでしょ(笑)!
ぜひみんなの共通応援歌に!
巷に氾濫する「頑張れ!、頑張れ!、努力して苦難を乗り越えろ~!」ではないところが最高でしょ。
特に、「金なんか無くても気にするな、きっと誰かが 用立ててくれるさ」
この他力本願さ! しびれます(笑)

2012/04/17 07:16 | HARADA [ 編集 ]


仕切り板ってもしかして

こんにちは、等々力です。

仕切り板ってもしかしてエナジャイザー用の目隠し板の事でしょうか?簡単に説明するとそこにはモノラルパワーアンプがビルトイン出来る様になっていてその為のスペースなのです。元々巨大なアクティブスピーカーという設計思想も持っていたその時の名残です、それが廃れて後期型の様に目隠し板がオミットされ、クロスオーバーが横配置に変化したという訳です。参考になりましたでしょうか。

2012/04/19 06:25 | クロモリコウ [ 編集 ]


有難う御座います!

クロモリコウさん

説明有難う御座います。
なんとなく、見たことのある単語のような気がしますが、専門用語で解らないので今まで避けて生きて来ました(笑)。
此れを機会にじっくり調べて理解します。
取り急ぎ、御礼まで。

2012/04/20 00:22 | HARADA [ 編集 ]


trackback

trackback_url
http://ahchawachaghichon.blog.fc2.com/tb.php/124-27e2a4a4

| TOP |

プロフィール

クラッピン ジャム ウッド by 原田        

Author:クラッピン ジャム ウッド by 原田        
JBLのPARAGON(パラゴン)を実寸で自作したのが事の始まり!(笑)、オーディオや家具、車のキャリアなどなど、好きな物だからこそ、こだわって物作りができます。1人でこつこつ木工品を作ってます。手作りの面白さをお伝えします。趣味の音楽や車のことも書いてます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

ご訪問いただいた御方の数

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR