伊勢丹新宿本店での催事は無事終了しました!
外商顧客向けの冊子で「伊勢丹限定アイテム」をご紹介頂いた影響もあり多くのお客様にご購入頂き感謝!感謝!です。
やはり伊勢丹はとても刺激的でした!
夜は夜で旧友と盃を交わしたり、いろんな作家さんと交友を深めたり…
寝る間も惜しんで毎日全力投球で、あっという間に終わってしまいました。
次は…12日から西の雄「阪急うめだ本店」へ出展します!
なので今週末は出展を控え、製作に全力投球です!
●7/12(水) - 7/18(月) …7日間
「大阪」
阪急うめだ本店
大阪府大阪市北区角田町8番7号
●7/22(土) - 7/23(日) …2日間
「東京」
ハンドメイド ジャパン フェス
ブースNo.M-102
東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1
●7/27(木) - 8/1(火) …6日間
「愛知」
西武 岡崎店
愛知県岡崎市戸崎町字外山38-5
Clappin Jam Wood / http://clappinjam.wixsite.com/wood
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
とても、とても、嬉しい事に、1953年の放送開始から60年をこえる長寿ラジオ番組「録音風物誌」で紹介して頂けることとなりました。
昨日ほぼ1日掛けて作品の数々の音やインタビューを収録して頂きました!
実はそれに先立って先月のクリエーターズマーケットでもお客様へのインタビューを収録して頂いてます。
この番組は全国AMラジオ34局で各々制作している「次の世代に語り継ぎたい日本の「音」を伝える」一般教養番組なのです。
なので、7月31日~8月6日のいずれかで全国各局で放送されます。
いろんなお方のご縁でこの様な引接に恵まれ感激しています!
音の収録と言うことで、先ず母校で同期生皆で寄贈したWE15Aを舞台へ引き出して久々に音を鳴らしました!
お師匠のモウリサウンドの毛利さんにお願いして調整してもらいました。
体育館特有の残響音や反射音に悩まされますが、やはりもの凄い能率の高さとパワーです!
…写真は長寿番組なのでモノクロで撮ってみました
自宅では「Paragon:パラゴン」と「Clappin Jam:クラッピンジャム」の音を収録して頂き
最後は工房で作業風景とインタビューを収録して頂きました。
素人なのでマイクを向けられると汗腺決壊レベルの滝汗が溢れ体温が急激に上がりテンパリまくりましたが…放送が楽しみです!
因みに中部地区での放送は、8月3日(木) 5:30~5:40 「東海ラジオ」 です!
各地の放送日は此方に載ってます
http://kayoukai.bizon.jp/rokuon/timetable.html
今ではAMラジオもFM局でも聴ける「ワイドFM」があるので、音の録音は念の為にモノラルとステレオの2種で録音して頂いてます。
また最後に、今回の企画の最初のご連絡からインタビューなどの進行は東海ラジオの山崎聡子ディレクターさんがしてくれました。
美しくとてもインタビューもお上手でした!
…それもそのはず、東海ラジオの元アナウンサーで、今は制作部のディレクターとしてバリバリご活躍されてる凄いお方なのでした!
また近くなりましたらご案内しますが、ぜひぜひお聴きください
Clappin Jam Wood / http://clappinjam.wixsite.com/wood
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
お祭り好きな御仁でも多分数人にしか響かないちょっとマニアックなお話!
山車のゴマ(木製車輪)の修理をしました。
隣町、東浦町の山車のゴマです。
半田の山車より小型ですのでゴマも小さいですが、同じように曳きまわすので積年の使用で擦り削られ歪んでしまいます。
半径の長短差で12mm程の差があり円形とは言い難い状態です。
これでは山車が左右前後にガタガタと傾き、曳きまわすにも余分な負荷が掛かります。
…と、ご相談を受けたのが昨年の秋
…2月頃には時間が取れるので…
…と言いながら…既に7月!
気温や湿度も尋常ではなくなってきたので昨日、作業しました!
ゴマは路面と接しますので石・鉄・ガラス…様々な異物が食い込んでいます。
加工用の刃物が痛んで切れなくなるので、可能な限り取り除きます
そして、一番小さな半径基準に均一になる様に円形にするのですが…
なかなかの難作業でした。
方法はいろいろありますが、真面目で誠実で繊細で几帳面で良識のある大人なので、均一で正確な円形に整える為の冶具を作りました。
名付けて「くるくるゴマ削り男爵1号」
ゴマを回しながら…
レールの上を振れ鋸を走らせ凸凹を削ります
綺麗な円形に生まれ変わります!
「くるくるゴマ削り男爵1号」のお蔭でサイズもひったり!
ミッション完了です!
《7月の予定》
●7/12(水) - 7/18(月) …7日間
「大阪」
阪急うめだ本店
大阪府大阪市北区角田町8番7号
●7/22(土) - 7/23(日) …2日間
「東京」
ハンドメイド ジャパン フェス
ブースNo.M-102
東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1
●7/27(木) - 8/1(火) …6日間
「愛知」
西武 岡崎店
愛知県岡崎市戸崎町字外山38-5
Clappin Jam Wood / http://clappinjam.wixsite.com/wood
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
お祭り続きです!
が、…こちらはイベントです!
来週の水曜日(12日)~17日(月・祝)は大阪の「うめだ阪急本店」で毎年大変賑わうのハンドメイドクリエーターのお祭り「スーク祭り2017」が開催されます!
9階と10階の2つのフロアに全国から80組以上のクリエーターが参加します!
今回は9階に7名の作家と『旅するCreFes』として出店します。
「個人の創作活動は あなたに勇気を与えるコトができるかも」
そんな想いを名古屋・ラシックから発信しているイベント CreFes(クリフェス)。
今回も、そのエッセンスをセレクトして、モノづくりの楽しさをお届けします。
15日~17日は、過去に大人気だった 鍛金でMYおたまを作ろう! のワークショップも実施します。
出店クリエーターの紹介、ワークショップについては、以下のWEBサイトから。
http://crefes.com
阪急さんの公式ページには、それ以外のたくさんの作家が紹介されています。
すごい規模です。こちらもチェックです!
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/souq2017/
因みにClappin Jam は9階の丸福珈琲さんの前辺りに居ます!
ぜひぜひ遊びに来てくださいね!
《7月の予定》
●7/12(水) - 7/17(月) …6日間
「大阪」
阪急うめだ本店
大阪府大阪市北区角田町8番7号
●7/22(土) - 7/23(日) …2日間
「東京」
ハンドメイド ジャパン フェス
ブースNo.M-102
東京ビッグサイト 東京都江東区有明3-11-1
●7/27(木) - 8/1(火) …6日間
「愛知」
西武 岡崎店
愛知県岡崎市戸崎町字外山38-5
Clappin Jam Wood / http://clappinjam.wixsite.com/wood
音楽 | trackback(0) | comment(2) |
大阪から戻って4日間!発狂寸前の怒涛の制作が続き……そのまま東京入りです!
死ぬかと思いましたが、昭和の男は案外丈夫です(^^)
在庫切れ分もキッチリ仕上げて、今日・明日は東京のビッグサイトで開催の「ハンドメイドインジャパンフェス」に出展します!
ブースNO. M102です!
全く人と喋ってないので、声が枯れるまで喋りました!(^^)
あっという間に本日終了しました!
野外ステージも楽しそうです!
作家友達に教えてもらい最近すっかりハマってるNABOWAも来ました!
明日はSOIL&”PIMP”SESSIONSも来ます!
その他にも大好物が……
僕は聴きに行けませんので代わり楽しみに来てください(^^)
https://hmj-fes.jp/
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
イベントのお知らせです!
今日から1週間は愛知県岡崎市の西武百貨店で開催の新たなイベント「 HACO 」に出展してます!
「 HACO 」とは「 Handmde Art Craft Okazaki 」の頭文字でして主催者さまからは
「新しいコトを提示する場、若手作家をインキュベートする場」というコンセプトで、 アート&クラフト、およびデザイナーの紹介し。 それをお客様に直感的に伝える実験的なイベント」とお聞きしています。
既に4月から不定期に開催されていまして、文化的なイベントの多い岡崎市であることと、西武百貨店の1階のメインエントランスが会場であるため既に人気のイベントとなっている様子です!
昨夜の設営時にも度々お客様からお声掛け頂きました。
Clappin Jam は8月1日までですが、入れ替わりで8月2日~7日は、『HACO×創作楽市』として4階催事場を加え、拡大開催。
1階と4階を合わせ20名の作品が登場します!
ぜひぜひ遊びに来てください!
●7/27(木) - 8/1(火) …6日間
西武 岡崎店 1階エントランス
愛知県岡崎市戸崎町字外山38-5
Clappin Jam Wood / http://clappinjam.wixsite.com/wood
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
先日取材して頂きましたラジオ番組「録音風物誌」が、本日31日~8月6日のいずれかで全国各局で放送されます。
因みに中部地区での放送は、8月3日(木) 5:30~5:40 「東海ラジオ」 です!
各地の放送日は此方に載ってますのでご確認ください。
http://kayoukai.bizon.jp/rokuon/timetable.html
1953年の放送開始から60年をこえる長寿ラジオ番組の「録音風物誌」は全国AMラジオ34局で各々制作している「次の世代に語り継ぎたい日本の「音」を伝える」一般教養番組です。いろんなお方のご縁でこの様な引接に恵まれ感激しています!
ぜひぜひお聴きください!
http://kayoukai.bizon.jp/rokuon/
Clappin Jam Wood / http://clappinjam.wixsite.com/wood
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
| TOP |