無事、京都でのイベントが終了しました!
8月1日(土) : 第1回 伏見祭
京都伏見の御香宮神社で行われた「京都の伏見から世代交流の場を創りたい」…と集まった完全な有志の若者達による世代交流の祭りでした。
熱く熱く一生懸命にお祭りを遂行する若者達を見ていると、とても気持ちの良い感じです!
夜は夜で雰囲気抜群でした!
来年以降も益々進化発展しながら継続されていくこといと思います!
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!&出展をお誘い頂き有難うございました!
8月2日(日) : 北山クラフトガーデン
猛暑・酷暑・炎暑の中、多くのお客様にご来場頂きました!
外国からのお客様も多く、「アメ~~~~ジング!」「マジック!」「ワオワオワオ!!!」と喜んで頂きました(笑)
イベントは楽しいですね!!!
«今回のもう一つの楽しみ!≫
今回は京都泊しましたので、折角ならばと小・中の同級生O君を訪ね、約30年振りの再会!
土曜の夜は彼の経営するバー(ボラボラ)で美酒に酔いしれ、日曜のイベント終了後は彼の後輩君が営むお店(ゴスペル)に連れて行ってもらいました!
写真はそのお店の外観です。
銀閣寺に近く、本格的な歴史的洋館です。
このとても素敵なお店はパラゴンがあります(*^^*)!
とてもいい音してます!
トミーフラナガンをリクエストして聴かせてもらいました(*^^*)
優しいマスターのレコードのピックアップは見事なものです!
観光気分で記念撮影!(笑)
左側に映るが同級生のO君、小学生の頃よりプロレスラーの様な筋肉体型で運動神経はずば抜けてました!
高校時代には地元の高校をラクビーで全国大会に導き、その技量を買われてラクビーの名門 同志社大学へ進んだ逸材です!
あ〜楽しかった!満足!満足!
気絶しそうな暑さでしたが、こんな面白い展開があるのでイベント参加も止められないです(*^^*)
・・・・そして帰ったら魔法が解けて、昨日はグロッキー(笑)
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
パラゴン(PARAGON) ・ JBL | trackback(0) | comment(0) |
先月の覚王山夏祭りでの事!
”ちょっと試していいですか~”…とカホンを叩き始めた御方の演奏が凄くてブースの周りは何時の間にやら人集り!
それもそのはず、聞けばプロドラマーの奥村将和さん!
近くでのライブ前にふらっと立ち寄られたそうです。
こんな思いもよらない面白い出会いや出来事があるので、イベントは止められません(*^^*)
ちょっと叩いて頂きました。
プロの手に掛かるとこんなにも表現力豊かに鳴るのですね!…自分で作っておきながら(笑)
当の奥村さんからは、
“叩いた瞬間に「おっ♪イイ音」ってなってしまい夢中になっちゃいましたw
とっても綺麗な音色のカホンでした♪”
…と嬉しいコメントを頂きました。
またご自身のUPでは、「野外でこの環境でコレだけ上品な音が出るカホン。イイ感じでしたよー^^」
…と涙の出るような感激のコメントを!
いやぁ~、作ってて良かった!良かった! ご注文頂いているお客様にも大変喜んで頂き…
頑張って作らなければ!…いや、早く取り掛からなくては
カホンの記事(1)…紹介編
カホンの記事(2)…スペック編
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |
ここ数日、「メールへの返事が無いのですが・・・・」等々のご連絡が多々ありまして
昨日は東奔西走でした。
ご返事が出来ていませんでした皆様には、多大なご迷惑とご不便をお掛け致しまして大変申し訳御座いませんでした。
通常、どんなメールに対しましても1、2日中に必ず返事を返信いたしますので、万一7月初旬~現在までにメールにて連絡しているのも関わらず、返事が届いていない様でしたら、お手数をお掛けしますが、再度ご連絡頂けますでしょうか。
至急にて対処させて頂きます。
届いている筈のメールが消滅しているようでして、此方では確認できないので、事情ご考察願います。
何故にこの様な不具合が起きたのかは調べても理由が解らないのですが、PCの設定を見直しましたので今後はこの様な事はないかと思います。
大変ご迷惑をお掛けしておりまして申し訳ございません。
今一度、ご確認願います。
原田佳文
Woodwork Studio
AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」
(携帯)090-6398-0528
Email: ahcha_wacha_ghichon@yahoo.co.jp
ホームページ: http://ahchawachaghichon.wix.com/ahchawachaghichon
Dear Sirs,
I found that my PC mail system had some trouble, so several mails to my address(ahcha_wacha_ghichon@yahoo.co.jp) had been deleted.
I could not know the reason of this failure, but I apologize for this inconvenience.
If you sent mail to me from the beg.of July to yesterday, and no response from me, very sorry to trouble you that please send me mail again.
I will reply to you immediately.
I always reply within 2 days from receipt of mail, so please confirm if you get my reply or not.
Best Regards
Yoshifumi Harada
Email: ahcha_wacha_ghichon@yahoo.co.jp
mobile : 090-6398-0528
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
新作です!
KINOTO(キノト)とFRED PERRY(フレッド・ペリー)とのコラボ・コレクションがフレッド・ペリーの公式サイトで発表されました!
先日、その2015秋冬カタログを頂きました。
こちらのページに掲載されています。
こちらのフレッド・ペリーの公式サイトからもご覧いただけます!
http://catalogue.fredperry.jp/v/2021.html?id=1851&gp=tPLjqkZXTxXxsrh2
どーん!と大きく1ページで紹介して頂いてます。
上下の小さなカットの数々は、なんと「KINOTO for FRED PERRY」の実物をロンドンに持って行って撮影されたそうです!
…シビれます!
思い返せば、昨年の今頃にファースト・コンタクトが有り、TSUMUQのツチ君と共に、昨年の年末までに先方とデザインや仕様の打ち合わせを重ねました。
フレッド・ペリーの今秋冬のフォーカスは“60年代のロンドン”だったのです。
モッズ・スタイルに60年代のブリティッシュ・ミュージック!
・・・僕らの大好きな年代とカルチャーだったのです!
フレッド・ペリーを手掛けるヒットユニオン社で今回のコラボ企画を担当された御方達も筋金入りのブリティッシュ・ラバーで音楽の嗜好も僕達とバッチリ一緒だったのです。
なので、特に難しい説明が無くとも皮膚感覚でアイテムに対する方向性は理解し合えたのです。
阿吽の呼吸、以心伝心・・・・微妙なタイミングで多くを語らずピタリと決まることが多々あり、打ち合わせもとても楽しく有意義なものでした。
僕は、同業者の御方とのお付き合いよりも、異業種の御方とのお付き合いが多いので、奇想天外な発想や面白い展開に多く巡り合いますが、今回は、さすがに…「参りました!」「やられた!」…てな感じでした。
さすが最先端のエッジが効いたトレンドを追及するアパレルの会社です!
デザインの発想とセンスは抜群でした!
ご提案頂いた仕様の中には、「うううううううう・・・・素晴らしいけど…木では…どうしても実現出来ない」、「1つなら作りますが、量産となると・・・・死んじゃいます
…でも何とか作りたいなぁ~」・・・そんな局面もありましたが、その中からブラッシュ・アップしながら今回のデザインと仕様になりました。
肝に銘じているつもりでしたが、ついつい「木で出来ること」・「普通ならこうする」…そんな無難な枠内で発想していました。
なので、そんな事に囚われず自由な発想でのデザイン提案はとても刺激的でした!
苦労もしましたが、そんなお互いの想いが上手く作用したケミストリーだったと思います。
とてもカッコいいアイテムに仕上がりました!
制作に関しては、前年の年間生産量を遙かに超える数量でしたので以前にも記しましたが2015年上半期をフルに費やしました。
如何せん、18世紀後半にイギリスで始まった産業革命以前の家内制手工業!フル・ハンド・メイドですので…
しかし、そのハンド・クラフトな感覚をとても尊重頂きました。
物凄く大変でしたが、物凄く興奮するモノ作りでした!
苦労した甲斐もあり、春の展示会ではプレスからもとても好評だったと聞きました!
そのひとことで、全ての苦労が吹っ飛びます!
なんとも嬉しい限りです!
前回のターザンに続き、「FINE」8月号でも紹介頂きました。(紹介が遅れてしまったので9月号が発売されているかもしれません)
他にも雑誌掲載される予定ですので、店頭に並んでいる期間に紹介いたします(滝汗)
商品は8月の中旬より、全国のフレッド・ペリー直営店、FC店で発売される予定ですので、こちらも詳細が解り次第お伝え致します!
半年間、ほぼ新作の発表が出来なかったので、「ついに廃業!」・「オイオイ…大丈夫?」…等々のご心配のメッセージやお声掛けを多く頂きましたが、この秘密裏に進めていた「KINOTO for FRED PERRY」がその所以でした。…ご心配頂きました皆様、大変失礼いたしました。
今回のこの企画「KINOTO for FRED PERRY」も、「パラゴン」や「ウエスタン」、「山車」に匹敵する大作になりました。
そんなモノ作りに携わる事が出来て、とても光栄です!
ヒットユニオン社のTさん、Sさん、TSUMUQのツチ君に感謝です!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |
イベントのお知らせです。
今週末は大阪で開催されますミニ・ロハスフェスタにKINOTO(キノト)で出展します!
今回で8回目となる「miniロハスフェスタin千里住宅公園」に初めて出展します。
会場 : 大阪府吹田市千里万博公園1-7 (大阪万博の跡地に設けられた住宅展示場です、万博記念公園のすぐ隣です)
日時 : 8/15(土) 10時~20時 16(日) 10時~17時
初日はナイター営業で夜20時までとなります。
クラフト、グルメ、ライブ、ワークショップなど楽しそうな内容がいっぱいの様子です。
こちらのサイトに詳しい内容が記されています。http://sjk.citylife-new.com/
夏のイベントはこれが最後になります!
ぜひぜひ遊びに来てください!
今後のイベント出展予定です。
その他も決まり次第追記して行きます。
9月19日(土)・20日(日) 東海エコフェスタ(愛知県長久手市)
10月10日(土)・11日(日) 横浜アート縁日24(神奈川県横浜市)
10月17日(土)・18日(日) のとじま手まつり(石川県七尾市)
11月7日(土)・8日(日) アーツ&クラフツ秋 明石城 現代の手仕事展(兵庫県明石市)
11月21日(金)・22日(土)・23日(日) アインオープンデパート(兵庫県神戸市)
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
近代では様々な機器は互換性があるのでデータをやり取りしたり、繋げたり、飛ばしたり、鳴らしたり・・・・
とても便利な時代です。
でもでも、その設定や接続媒体、操作・・・・
これに不具合があると、スキー場で1日リフト券を紛失した様な絶望感に見舞われます…例えが上手くありません
単に、機械操作に明るくないだけの話なんですが・・・・
何だか、いろいろ苦しんでます・・・・すんません、以上です
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
「ターザン」・「ファイン」に続き、あの「ブルータス」にも「KINOTO for FRED PERRY」を掲載頂いてました!
ちなみに、この804号は既にバックナンバーなのです。
7月15日発売号でした。
この号、「松本隆」さん特集でして、懐かしい邦楽POPSを懐かしくも興味深く振り返れる1冊です。
バックナンバー在庫もほとんど無くなっている人気号ですので、興味のある御方は血眼になってお探しください(笑)
今週末は大阪で「ミニロハスフェスタin千里住宅公園」に出展します!
ぜひぜひ、遊びに来て、実際にKINOTOを視聴してください!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |
先週末のミニ・ロハス・フェスタ in 千里住宅公園は無事に終了致しました。
暑い中、多くのお客様にご来場頂き、感謝・感謝です!
さすが、住宅展示場なので景観は絵になります!
初日はナイター営業でしたので、これまた雰囲気抜群でした!
隣が万博記念公園ですので、「太陽の塔」が常に見えます!
思い掛けない出会いや、素敵なご縁、・・・・お客様、他の出店者さんとの交流は有意義でとても楽しいですね。
ここからまたいろんな展開が始まることと思います。
早速、昨日から新たな挑戦のスタートです!
・・・・本当は身体がへロヘロで外出禁止令を自らに科し自宅ズル休み待機で図面を書き上げ…るには至っていません
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
音楽 | trackback(0) | comment(0) |
「ブルータス」・「ターザン」・「ファイン」に続き、今度は今発売中の「ビギン」に「KINOTO for FRED PERRY」を掲載して頂きました。
僕が20歳の頃に創刊されたファッション・グッズ情報誌の草分けです!
大人になりたい紅顔の美少年(?)だった頃より、クローズアップされる内容に長年に渡りかなり感化され続けています!
そんな敬愛する雑誌に掲載して頂き感激です!
説明を借るならば…定番から最新作まで「価値のあるアイテム」を紹介する高感度なグッズ情報誌!、“なぜいいのか?”を明確に伝えながらコーディネイトや実用例をリアルに提案します…となっています。
とても親しみのある言葉使いでの紹介が僕は大好きです!
「ビギン」のHPではTOPページで紹介して頂いてます。
http://www.e-begin.jp/
クリックして進んで頂くと…
こだわりいっぱいの号ですのでぜひぜひ店頭でお買い求めください。
大好きな「音楽」をキーワードにしたモノ創りですが、それを介して多くの方に出会い、関わりや刺激をもらいながら進化出来ている事はとても幸せな事です。
今年の夏は南仏へのバカンスも行けないほど(…家族は“ハイハイ、もう聞き飽きました!”と言いますが
)忙しく過ぎようとしています。
そんな今年の夏ですが、KINOTOとは別に、これまたモノ創りを介した楽しい事もありました!
…が、長くなるので、明日にします!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
KINOTO (乙:きのと) | trackback(0) | comment(0) |
前回の続きです!
なかなか都合が合わず諦めていたのですが、今年もドイツでオペラ歌手として活躍している同級生(Tさん)とトランペッターでご主人(Sさん)と再会出来ました!
ご主人のSさんは筋金入りのオーディオ愛好家で且つ大の音楽好きなのです。
クラシックを教える職にありながら、驚くほどにオールラウンドなジャンルの音楽に精通しているのです。
今回もまたまた、素晴らしい音源を沢山プレゼントしてくれました!
ジャズ、R&B、ブルースからフランク・ザッパまで…
僕が喜ぶであろう音源、パラゴンで聴くと良いであろう音源を探してくれてくれたのです・・・なんて良い御方なのでしょうか!
スコッチをお供に、4時間ほど3人で音楽を聴きながら、いろんな話をしながら、音源に感激しながら…楽しいひとときを過ごしました!
調子の悪かったパラゴンですが、さすが聴覚が優れてます!。
一発で「去年より高音が濁ってる」と言い当ててしまうあたり、酔わせて聴覚を鈍らせようとしましたが失敗でした(笑)
また同級生のNさんに交渉してもらい、WE15Aも見てもらう事も出来ました。
去年の制作期間中はドイツより度々応援・激励のメッセージを貰っていたので音は聴けませんでしたが実物を見て頂き良かった!良かった!…でした
久し振りに見るWE15Aですが、やはりこの後姿!…なんて色っぽいのでしょうか!
このWE15Aを介してもうひとつ、嬉しい事がありました!
母校で放送部に所属する現役在校生の御方が、WE15Aと僕の事を取り上げて頂き、書き上げた原稿をアナウンスした大会で見事に県大会に出場されたそうです。その報告を綴った礼状を頂きました。
ぼかしてありますが、高校生とは思えない程、達筆で心温まる素晴らしい文面でして…感動してしまいました!
手書きのお手紙は、良いですね~!!!
僕も直筆で礼状を送ろうとしましたが…字が下手過ぎて、文章が幼すぎて(笑)…校正に校正を重ね恐る恐るお返事を書きました。
…勿論、パソコンでの打文です(笑)
ではでは、Sさんがプレゼントしてくれて初めて知ったTrilok Gurtu(トリロク・グルトゥ)です。
僕がドラムやパーカッションが好きな事を覚えててくれて、パラゴンで聴くと良いよ~…と教えてくれました。
音楽やモノ創りが結んでくれた素敵なご縁で楽しい夏の思い出が出来ました!
ホームページはこちらです!
Woodwork Studio AH_CHACHA WA_CHACHA GHICHONCHON!
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ
ウエスタンエレクトリック | trackback(0) | comment(0) |